« タイムスリップ1997-42 | トップページ | タイムスリップ1997-44 »

2006年7月29日 (土)

タイムスリップ1997-43

ママのかわいい子猿ちゃん

 カルテって、たいてい意味不明のことが書かれてますよね。

42.カルテの中のハテナマーク?

 3月18日の定期検診。この日、逆子が直っていることが判明した嬉しい検診ではあったのだが、一難去ってまた一難。予定日まで1ヶ月をきったというのに、お腹の子はまだ2100グラム程度で、羊水の量がとても少なくて赤ちゃんが苦しがってしるかも、と先生に言われた。お腹の中の子の体重は、ECHOで頭の直径をはかってそこから概算するらしいのだが、誤差もかなりあるらしく、それほど深刻になる必要はないが、統計的に見て小さめであることは確かなので、慎重に対応しようということになった。私もECHOの画像を見せてもらったが、確かに首の周りくらいにしか羊水の陰がなく、いかにも窮屈な子宮に見えた。先生は私を、40分ほどNSTという心電図検査の機械にかけ、「今のところ元気だけれど、来週も検査しましょう」とおっしゃった。この機械、この日はTOITU(株)というところのものだったのに、次の検診ではベビーアクトという新機種に変わっていた。検査中時折赤ちゃんの心拍が「0」表示になって青くなった私だったので、ただでさえ不安だったが、早速の機械変更にはさらに不安にさせられた(TOITUさんが悪いわけではなく、機械の説明をきちんとしてもらわなかった私がいけないのです)。
 検診のあとの先生との面談中、先生は私のカルテにこっそり「?」マークを記入した。私はそれを見逃さず、かと言って「それはどういう意味ですか?」と尋ねる勇気もないまま、逆子が直ったことだけを好材料として胸に秘め、そろそろと家路についたのだった。(結局この?マークの意味は最後までわからず終いだった。)神経質になっていたのか、その晩私は、その先生がお坊さんになって108つの荘厳なお経を唱えている夢をみた。変な夢だった。

|

« タイムスリップ1997-42 | トップページ | タイムスリップ1997-44 »

育児」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タイムスリップ1997-42 | トップページ | タイムスリップ1997-44 »