« 『タイ居座り日記』 | トップページ | タイはデブには辛い国? »

2008年5月29日 (木)

maru-c!のムーミン特集

Maruc20080529 文房具屋さんに便箋と封筒を買いにいったら、その店にmaru-c!というフリーマガジンが置いてあったのでもらってきた。去年の秋に配られたらしい古いものだったけれど、表紙のムーミンが可愛くて、思わず手に取ってしまったのだ。
 「ムーミマーイルマ」というムーミンのテーマパークの紹介や、トーベ・ヤンソンの弟のインタビュー記事や、フィンランドのスローライフのコラムなど、眺めても読んでも結構面白かった。そして、北欧関連の商品紹介のページに、ムーミンのアニメーションのDVD-BOXがあったのだが、これを見てビックリ! 私にとってのムーミンのアニメーションは、昔なつかしカルピスまんが劇場なのだけれど、紹介されていたのはリメイク版だった。そっか~。「ねぇムーミン♪、こっち向いて♪ 恥ずかしがらないで、モジモジしないで♪」の歌は、息子の子守唄にしてよく歌っていたのだけれど、こっちのバージョンのDVDはないのかなぁ? 小さい頃も、クールなスナフキンは気になる存在だったけれど、今見直すと、新しい発見がいっぱいあるような気がするな~。
 カルピス劇場は、私の情操教育に多大なる影響を及ぼしていると思うけれど、1969年から1997年のこの時間帯の番組は、以下のように推移しているのだそうだ。
★カルピスまんが劇場
1969年 - どろろと百鬼丸
1969年~1970年 - ムーミン
1971年 - アンデルセン物語
1972年 - ムーミン(新)
1973年 - 山ねずみロッキーチャック
1974年 - アルプスの少女ハイジ
★カルピスこども劇場
1975年 - フランダースの犬
1976年 - 母をたずねて三千里
1977年 - あらいぐまラスカル
★カルピスファミリー劇場
1978年 - ペリーヌ物語
★世界名作劇場
1979年 - 赤毛のアン
1980年 - トム・ソーヤーの冒険
1981年 - 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ
1982年 - 南の虹のルーシー
1983年 - アルプス物語 わたしのアンネット
1984年 - 牧場の少女カトリ
★ハウス世界名作劇場
1985年 - 小公女セーラ
1986年 - 愛少女ポリアンナ物語
1987年 - 愛の若草物語
1988年 - 小公子セディ
1989年 - ピーターパンの冒険
1990年 - 私のあしながおじさん
1991年 - トラップ一家物語
1992年 - 大草原の小さな天使 ブッシュベイビー
1993年 - 若草物語 ナンとジョー先生
★世界名作劇場
1994年 - 七つの海のティコ
1995年 - ロミオの青い空
1996年 - 名犬ラッシー
1996年~1997年 - 家なき子レミ
――「フローネ」まではしっかり記憶があるということは、結構“いい歳”まで観てたんだな

「成績照会公開日まで、あと19日」

|

« 『タイ居座り日記』 | トップページ | タイはデブには辛い国? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『タイ居座り日記』 | トップページ | タイはデブには辛い国? »