« 『死神の精度』(Accuracy of Death) | トップページ | サンシャインシティ NARUTO展 »

2008年8月16日 (土)

船の科学館 シーサイドプール

Kagakukan20080815 Boys20080815  北島康介選手の見事な二冠に触発されたわけでも、終戦記念日だからというわけでもないが、昨日は急に思い立ってお台場の船の科学館横のシーサイドプールに行った。34年間営業していたが、この8月31日をもって営業終了するのだそうだ。
 プール日和の快晴で、昼から閉園まで存分に泳いだ。ウォータースライダーが気に入った息子は、飽きもせず繰り返し滑った。流れるプールに身を任せてのんびり浮かんでいると、遠くにフジテレビの異彩をはなった建物が見え、ゆりかもめが通り過ぎていく。羽田から飛び立つ飛行機も間近に見えるし、科学館の船もそびえて、なかなかない景色。
Pool20080815 Ship20080815  プール後は科学館で少々展示見学。もう足は棒のようだし、強い日差しでかなりぐったり疲れていたのだが、足を踏み入れたら夢中になって見てしまった。ほんの1時間ほどしか見ることはできなかったが、人もまばらになった閉館間近の館内で、見たいものだけじっくり見たという感じ。帰りのゆりかもめは、東京タワーの後ろに夕日が沈み始めた頃合で、半分過ぎた夏休みを惜しむような感傷がちょっぴりこみ上げた。シーサイドプールの跡地に何が作られるのか知らないが、もったいない気がするなぁ。

秋期試験まであと64日

|

« 『死神の精度』(Accuracy of Death) | トップページ | サンシャインシティ NARUTO展 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

メガスター、素晴らしいみたいですね。IIの方を千葉の科学館で上映しているらしいのですが、我が家もまだ見ていません。本当は、ナマの星空観察が一番最高なんですが、なかなか。。。(^^;;

投稿: Taraco | 2008年8月18日 (月) 15時47分

あれ、我が家も少し日がずれてますが、8月13日に日本科学未来館に行って来ました。
確か6月頃の記事に書いておられた、翼竜展の無料券があり、帰省ついでに訪問。
下の娘は例のOpenskyのフライトシミュレータで東京タワーを回って楽しんでました。
残念ながらメガスターを見損ねましたが、夕方までうろうろして楽しんできました。
今度は船の科学館も行かなきゃ!

投稿: Y.Mita | 2008年8月18日 (月) 12時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『死神の精度』(Accuracy of Death) | トップページ | サンシャインシティ NARUTO展 »