« 『前世療法』と息子の疑問 | トップページ | 男女平等指数 »

2008年11月20日 (木)

学費の話

Gakuhi High_gakuhi Low_gakuhi  少し前に友人と、エスカレーター式の私立中学や高校のメリット・デメリットについてメールで話した。個人的に、親としてはエスカレーター式の学校に早いうちに入ってくれれば、後の心配がなくて楽だなぁ~と常々思っていたのだが、はたと「学費は?」と気になって調べてみた。……すると、精神的に楽になる分、金銭的には相当な負担を強いられることが判明(って、当たり前なんですけどね)。公立と私立は当然のごとく3倍ほどの違いがあるが、私立の中でも高い所と低めの所では年間60万くらいの違いがある。これまで、立地や校風や雰囲気の良し悪しばかり見ていたけれど、今後はもう少し費用対効果を見ないとあかんなぁ…と反省。
 試みに、夫に訊いてみた。「私立中学の学費って、どれくらいか知ってる?」――「えー? 年50万くらいじゃないの?」――どっひゃ~、「その2~3倍が標準なんですけど…!?」「30年前くらいは、その位だったと思うけど…?」(そりゃぁ、物価も上がってますし…)あまりにもお金のことに無頓着すぎていて、常識とはかけ離れた認識になっている夫婦。大丈夫か?>我々。子どもの学力以前に、先立つもののことも気にしないとマズイですよぉ。まぁ、私の復職へのモチベーションアップにはよいのかな。年間、学費だけでこんなにかかるんじゃ、働かないわけにはいかないわ(^^;;
 安くて、質がよくて、家に近くて、子どもの性格にぴったりな…そんな都合のいい学校があるわけないけれど、今後は授業料・寄付金・学用品費用もしっかりチェックしよう(トホホ)。

1tree20081119 2tree20081119 …と、みみっちぃ話は頭の片隅に追いやり、本日ボジョレー解禁 近頃は、ボジョレー解禁をめどにクリスマス・ツリーを飾る我が家。昨日、息子とお友達に飾りつけをお願いし、見事完成。このまま年末までお祭り気分だ

|

« 『前世療法』と息子の疑問 | トップページ | 男女平等指数 »

中学受験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『前世療法』と息子の疑問 | トップページ | 男女平等指数 »