Divided World
ムンバイのタージマハルホテルのテロや、タイのスワンナプーム国際空港占拠事件のニュースを見た息子が一言、「ボク、もう絶対海外に行きたくない!」―――
確かにねぇ、最近の世界情勢を見てたら、相当な冒険野郎でも一瞬は躊躇するだろう。月曜の午前中は、世界が注目するオバマさんの演説集のCDを聴きながら焼きリンゴを作った。いい香りでやさしい甘さの焼きリンゴを頬張るのは、平和な時間そのものだけれど、そんな最中も世界は分裂しているんだよなぁ。。。と溜息。
タージマハルホテルは、ペルシャから流入したゾロアスター教徒の流れを汲むタタ財閥傘下だ。ヒンズー教が主流のインドに、うまく融合しながら発展したゾロアスター教徒だが、まさか国外のイスラム教徒から危害を加えられようとは。お互いを迫害せずに交じり合う世界って、奇跡でも起こらない限り無理なのか知らん。宗教だけじゃなく、貧富の差や人種の差や主義の差を超えて……
オバマさんの演説は、こんな世の中を見るにつけ限りなく“キレイゴト”に聴こえてしまうのだが、私も含め多くの人がその“キレイゴト”を夢みているのも確かなのだろう。オバマさんの登場により“Divided States”だったアメリカがようやく“United States”になりつつある、と巻頭にあったが、アメリカ国内にとどまらず、世界をUnitedさせてほしいものだと切に願ってしまう。 ……と、私が高尚な考え事をしているというのに、午後は面談週間で学校から解放されたむさ苦しい男の子たちがわんさか来訪。だいぶ性格も好みも違うように見えるのだが、大勢であーでもないこーでもないと騒ぎ立てるのが楽しいらしく、ペチャクチャとしゃべり続ける。子どものうちは、小さな小競り合いはあっても、なんとか上手に共存するのになぁ。。。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- YARISでGO!(2023.05.26)
- RAMPS(ランプス)とメンタルヘルス(2023.05.22)
- テレビ選定バトル(2023.05.16)
- TimesCAR(2023.05.11)
- 光熱費~2023/4(2023.04.25)
コメント