受験の季節
インフルエンザで倒れた夫は、「料理上手の奥さんより、やっぱり健康な奥さんが一番だね」と言った。看病させたお詫びのつもりか?! そして、家内患者の間を右往左往する私を見て、息子は一言「ママ、赤ちゃんが二人に増えちゃったね」――― なんだか、どっちの言葉にもムカつくぅ~
流行マップが更新されていたけれど、都内はまだ軽注意報だった。タイムラグがありすぎる感じ。
そんな中、四谷大塚に息子さんを通わせるママ友さんからメールが。「四谷大塚のWEBに今年の各中学の受験申込数が載っています。同じ受験日(2月1日)の麻布・開成・武蔵・駒東だけで3000名も受験者がいるんですねぇ!」とのこと。少子化少子化と言われながらも、首都圏の受験男児の多さにビックリ。先日の新聞にはセンター試験問題も掲載されていたし、身近なところにも受験生がチラホラ。いよいよ受験シーズン到来という感じ。我が家はまだ2年先だけれど、ここ数年の息子を見るに、毎年必ず風邪かインフルエンザに罹っている気がする。回復に要する時間は年々減ってはいるようだが、病気がちなことは確か。私の健康管理が悪いのか、体質的に弱いのか……。
健康管理対策のサイトをいくつか見て回ったものの、「しっかり睡眠を取る」「栄養をバランスよく」「メリハリのある生活を」など、当たり前のようなことしか書かれていない。まぁ、やれるだけのことをやって、とにかく精神的に健康でいられるように、ひたすらまったりと見守ることにしよう。
まったりと言えば、火曜の午後にココアを飲みながら息子と二人、大河ドラマ「天地人」の1,2話を見た。子役の演技が素晴らしく、阿部寛演ずる上杉謙信が魅力的。それにしても、雪深い新潟の山寺で修行する5歳の兼続を思えば、受験勉強なんて遊んでるようなものかもなぁ。
オバマ氏の大統領就任演説で沸きかえったワシントンも、日本の大寒に負けず劣らず寒そうに見えるけれど、大統領がインフルエンザとかって、あまり聴いたことがないな。やはり相当な健康管理をしているということだろう。受験生も、期待度高すぎのオバマさんも、プレッシャーに負けずにがんばれ~
| 固定リンク
「中学受験」カテゴリの記事
- あれから一年…(2012.01.31)
- 制服採寸(2011.02.17)
- 待ちぼうけ…繰り上げ終了通知(2011.02.23)
- 雪の中の説明会(2011.02.12)
- 息子の中学受験2011 総括(2011.02.07)
コメント