« 開校記念日 | トップページ | ちびっ子ギャングとの闘い »

2009年3月10日 (火)

ユネッサン&彫刻の森

2hakone20090308 1hakone20090308  日曜朝から出掛けたユネッサンはこの上ないほど堪能した。目的だったロデオマウンテンは10回近く滑ったし、ほぼあらゆるお風呂にも入った。面白かったのは“ドクターフィッシュ”と呼ばれる魚に足の角質を食べてもらったこと。傷んだ皮膚が好きだそうだが、おじさんの足にむらがっていて笑えた。くすぐったくてみんなケラケラ。死海風呂ではプカプカと全身が浮かんでこれまた大笑い。また、同じ館内で催されていたトリックアート展も楽しめた。
3hakone200903 4hakone20090309  月曜は小涌谷から彫刻の森美術館まで歩き、すいた園内で大騒ぎした。この美術館は我が家のお気に入りスポットで、息子が保育園時代も何度も遊びに来たが、今年の5月めどで新たに“新ネットのお城”も開設されるらしく、工事をしていた。“ネットのお城”とは、体育館のような屋内に所狭しとハンモックの巨大なのが架かっていて、小学生以下の子どもが自由に遊べる空間だ。また“しゃぼん玉のお城”とか、巨大迷路になっている“星の庭”というのもあって、どれも子ども心をコチョコチョとくすぐりまくるナイスな施設。以前は一番上まで登れなかったものが、4年生にもなるとどれもてっぺんまで登れるようになっていて、本人もすごく嬉しかったようだ。小さな子を連れたお母さんが、「お兄ちゃんはさすがだね~」と言っているのを聞いて、得意げに頬を紅潮させていた。
5hakone20090309 6hakone20090309  彫刻の森でも“宝探し”が企画されていて、ユネッサンでもやった“宝探し”にここでもトライ! 全7つのお宝を探して園内を巡り、くまなく歩き回った。驚いたことに、以前はなかった“足湯”が設けられており、彫刻をのんびり見ながら足湯を楽しむという超贅沢なひとときも。河津桜はすでにあちこちで咲いていて、天気予報に反して時折お日様ものぞいて、2日間本当にたっぷり楽しめた。
 月曜の朝一番に、同じクラスの働くママから携帯メールが入り、「今日、休みだって知らずに登校させちゃった~!」とビックリ仰天だったり、昼過ぎには元の会社で産休に入っていた友達から「無事男の子、生まれました~」メールが入ったりと、賑やかな2日間だった。

|

« 開校記念日 | トップページ | ちびっ子ギャングとの闘い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 開校記念日 | トップページ | ちびっ子ギャングとの闘い »