« Crefusのライントレース体験 | トップページ | 第3回 東京マラソン »

2009年3月22日 (日)

サイエンス倶楽部 修了証

1science20090321 2science20090321  土曜日のサイエンス倶楽部はホバークラフト制作だった。摩擦の実験をいろいろ工夫してやったらしい。私が迎えに行ったときには、いつものようにワァワァと子どもたちが大騒ぎする声が聴こえていた。何事かと思いきや、先生が汗だくになりながら手作りホバークラフトを押してくださり、子どもが一人ずつ試乗体験していたのだった。「僕のときはすごいスピードだったんだけど、後ろの方の人のときは、先生がもう疲れちゃって、だいぶスピードダウンしてたんだよ」と言っていた。
3science20090321 4science20090321  今回は正規授業としては学年最後の授業日だったため、少しだけ時間延長して、修了証の授与式が行われた。みんな神妙な顔で賞状をいただき、お迎えの保護者に感謝の気持ちを表した敬礼までしてくれた。家に帰ってからも、ゴミ袋2つとセロテープで、何やらゴソゴソと作っていた。
 毎度、行くときは面倒くさそうに眠そうに出かけるのだが、迎えに行くと嬉々として眼をランランとさせて帰路につく。これだから子どもの気持ちはわからない。来年度もお世話になる予定だが、また楽しい体験をたくさんして欲しいな。

|

« Crefusのライントレース体験 | トップページ | 第3回 東京マラソン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Crefusのライントレース体験 | トップページ | 第3回 東京マラソン »