« 阿寒・屈斜路・知床の旅 【後編】 | トップページ | 「サマーウォーズ」 »

2009年8月18日 (火)

頭を切り替えないと!

 夏の旅行から帰って郵便受けを覗くと、予備校から次の講義内容のテキスト等が送られてきていた。月曜からは息子の塾も再開したため、早速「論文基礎力完成講座」の第1回講義のさわりを視聴したが……
 む・むずかしい! 当面はいわゆる“1行問題”を使って、重要条文の制度趣旨や要件・効果/原則・例外を論述できる力を付けていくわけだが、短答式に選択で回答するのと違い、やはり記述するとなると、緻密で漏れのない理解をしていないと歯がたたないのを実感。

◆第1問:特許法第29条に規定する「産業上利用することができる」について説明せよ

なんて、基本中の基本の問題にしても、いざ書こうとすると頭の中が全然整理されてないのがわかる。うはぁ~、こりゃぁ頭をグルリと切り替えて、ゴチャゴチャした雑多な知識を整然と並べていかないと……
 今回のカリキュラムでは、10回の講義と8回の答練を交互にこなす形。9月末までに全部こなしたいところだけれど、8月中はどうしても時間が取れそうにない。結局、書いて書いて書きまくるしかないわけで、今回のカリキュラムはそのための頭の切り替え作業におけるウォーミングアップというところ。8月中はブート期間と割り切って、慌てずにじっくり聴講いたしましょう~。

|

« 阿寒・屈斜路・知床の旅 【後編】 | トップページ | 「サマーウォーズ」 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 阿寒・屈斜路・知床の旅 【後編】 | トップページ | 「サマーウォーズ」 »