« Meal MUJIにて | トップページ | 十干(じっかん)の読み方と新 gTLDs »

2009年9月25日 (金)

10日ぶりの勉強

Touren20090924  13日に息子が熱を出して以来、ずっとまともに勉強できずに10日間。久々にWebアクセスしてみたら、答練第1回の添削がPDFでアップされていた。特・実の問題 I は56点、問題 II は64点。100点満点で60%がボーダーだと言われるが、さすがに解説を読んだり解答を見たりしながら作った答案だから、これくらいの点になったわけだ。自力で回答したら20点も取れたかどうか……。
 素朴な疑問として、「行頭のインデントを勝手に付けていいのか?」というのがあったのだが、特に赤ペンを入れられていないところを見ると、見栄え重視のインデントでもOKらしい。しかし、升目がないため、段落ごとの1字下げなどがいい加減になりがちだけれど、いいのだろうか…? 一度、合格者の見本答案をじっくり拝見する必要がありそうだな。テキストの巻頭にでも、活字でない、ナマの論文見本を掲載してくれるとありがたいのになぁ~。
 予備校のスケジュールでは、この週末からはいよいよ短答基礎力完成講座に移行するはずで、明日明後日にはまたドッカとテキストが送られてくるはず。情けないことに、まだ論文基礎力完成講座の半分も終えられずにおり、お尻に火がついた状態だ。来月もなんだかんだと予定が入っているのに、どうしよう~(泣)。

|

« Meal MUJIにて | トップページ | 十干(じっかん)の読み方と新 gTLDs »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Meal MUJIにて | トップページ | 十干(じっかん)の読み方と新 gTLDs »