2009年運動会は白組勝利!
土曜日の運動会は、途中で曇ったり雨が降ったりしつつも、競技種目は全種目きちんとでき、後半はすっきりと晴れた。息子の出場種目は、短距離走のほか、大玉おくり・棒倒し・組体操と、どれもなかなかの迫力だった。昨年とは反対の白組だった息子は、体育帽を白向きにかぶり、同じ色の生徒に声援を送っていたが、去年と違って余裕の勝利になるかと思われた。しかし、後半のリレー等でずいぶん赤チームが健闘し、結果は最後まで読めないまま閉会式へ突入。成績発表では、まず一の位、次に千の位、次に百の位ときて、最後に十の位を発表。
赤組 白組
一の位 6 7
千の位 1 1
百の位 0 0
そして… 十の位 7 8
うぉ~!と歓声が上がり、白組が飛び上がる…やった~♪ 1087対1076で白組勝利~! いやいやお疲れ様でした。一日中立ちっぱなしで応援した親たちも、閉会式の頃にはヘトヘト。両チームとも楽しく気持ちよく全力で頑張っていて、素敵な運動会でした。私が出場したPTA競技では、なんと我が5年生チームが優勝! ラベンダーの香りつきのシックなサシェケースを賞品にいただき大満足。
子どもの成長とともに、種目の趣もずいぶんと変わっていくものだけれど、大きくなるにつれて、声をかけても他人のフリをされるのが一番痛い。可愛いお遊戯をしていた頃の彼はいずこ? 来年はさらに難易度の高い組体操をするんだなぁ…としみじみし、子どもの成長の速さを実感した。
| 固定リンク
コメント