特許法条文音読
短答基礎力完成講座の特・実を終えたところで、意匠に移る前2日ほどかけて、ついに特許法の条文音読を敢行した。ICレコーダ片手に、204条までをひたすら録音。音読してみると、いかに今までいい加減にすっ飛ばし読みしていたかが実感された。速読しないと物量をこなせない、という強迫観念があったのかもしれない。184シリーズなどは、かなり大胆なアレンジをしてしまったが、条文があまりに厳密すぎて逆に訳がわからず、致し方なし。ともあれ、この音声データをiPod shuffleに移したので、散歩しながらも勉強できるぞ~♪ 睡眠学習もできるかな? それこそ“身体に沁み込む特許法”になればいいけれど。。。時間が許せば、他法の音読にもトライしたいところだが、まずは講座をきちんと終わらせねば! これ以降のテキストは、一冊一冊が薄いのがせめてもの救い。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「AI時代の創作と著作者人格権」(2023.11.05)
- 「メタバースにおける著作権」(2023.10.07)
- 知財実務連続講演会(第1回)(2023.09.30)
- Patent Vol.76(2023.07.31)
コメント