« うちのオタマはベジタリアン? | トップページ | 巨峰事件と第二巨峰事件 »

2010年4月15日 (木)

“簡単!”は80%、“ボロボロ”は…?!

 だいぶ前、塾のテストを終えて帰宅した息子が「今日のテスト、メチャクチャ簡単だった~!」と言ったことがあり、ほほぉ!と期待に胸膨らませた私だったが、ふたを開けてみると、全体で80%くらいの正解率だった。ふぅむ、子どもの言うことは2割引きくらいで聞いておくのが吉か…とその時に学んだ。
 しかし、歳を重ねるにつれだんだんと息子の誇大妄想は影をひそめ、悲観的というか謙遜というか、何やら奥ゆかしい自己評価をするようになってきた今日この頃。先日の組み分けテストから帰った時には「あ~、ボロボロだったぁ~」と言っていた。
「ボロボロ!?ボロボロって??」
「えーっ? ボロボロはボロボロだよ。ほとんど白紙」
なに~~~っ
……
 そんな会話をしたものだから、昨日のWeb公開の成績を見るときは、ドキドキドキドキ…。悲惨な結果を見ても気落ちしないようイメージトレーニングしつつ、塾のホームページにログイン! しかし、予期していたほどひどいものでもなく、全体で70%は超えていたのでひと安心。社会で足を引っ張られ理数で底上げするという構図はあいかわらず。マンスリーテストでコンスタントに85%くらい取れるようになれば、カリキュラムを着実に消化していると自信を持てるのだけれど…(汗)。
 いずれにせよ、“ボロボロ”という表現に、目標を高く掲げ自分に厳しくしている息子の一面を垣間見て、彼の背中がちょっぴり大きく感じられた。まぁ今後は、“ボチボチ”くらいにしておいてもらえると、母の精神衛生上よろしいかと思いますがね

|

« うちのオタマはベジタリアン? | トップページ | 巨峰事件と第二巨峰事件 »

中学受験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« うちのオタマはベジタリアン? | トップページ | 巨峰事件と第二巨峰事件 »