直前期のじたばた
資格試験の勉強も、本試験を間近に控え、なんだか腰が据わらない感じ。過去問集を4周終え、今週は直前の悪あがきでもう一度アドヴァンステキストを読み返している。脇目もふらず一心不乱に取り組めればいいのだけれど、なんだかんだと雑用が入り落ち着かない。仕事をしながら勉強されている方はきっと、年中こうした焦燥感に駆られながら取り組んでおられるのだろうなぁ。
直前期にあっても、一度の模試(300問)をやると、ざっとB5判ノート見開き分くらいはあやふやな項目を発見する。要するにザル状態。こんな状態で本試験に臨もうというのだから、私もいい度胸をしているもんだ。夫も息子も、応援半分、高みの見物半分で、声援だか野次だかよくわからない言葉を投げかけてくれる。この期に及んでは、せいぜいベストコンディションで臨めるように、今週はあまり無茶をしないようにするくらいが関の山。あんまりジタバタせず、坐禅でも組んだ方が効果的な気もするが、小心者にはそんな真似はできそうになく(笑)。土壇場まで1つ1つ、あやふやな所を潰す作業を続けるしかないようで(汗)。同志の皆様、残りの時間を平常心で乗り切りましょう~。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「AI時代の創作と著作者人格権」(2023.11.05)
- 「メタバースにおける著作権」(2023.10.07)
- 知財実務連続講演会(第1回)(2023.09.30)
- Patent Vol.76(2023.07.31)
コメント