« のんびり日曜日 | トップページ | 日本年金機構 »

2010年6月 1日 (火)

武蔵中学 学校説明会

Musashi20100530  先週の土曜日、私が息子の授業参観に行っている間に、夫には武蔵中学の学校説明会に参加してもらった。夫の説明会参加はこれが初めて。すべて私に任せきりで、「行けるところに行けばいい」的なスタンスの夫だが、武蔵の説明会当日は、授業参観だったり運動会だったりで生憎のスケジュールのため、どうしても私は行けそうになく、頼み込んだというわけだ。
 説明会を聴き終えた夫からのメール第一報は「説明はよかったです。武蔵に入れれば、十分に充実した学園生活が送れると思います」というなんともおおらかなもの。心配性の私のように、あーでもないこーでもないと細かいことを気にする風は微塵もなく、素直に説明会を評価していた。
 帰ってきてからいろいろ感想を聞いてみたが、やはり自分の目と耳で確認しないと、夫の感想はあくまで夫の感想だった。もらってきた資料の中に「The Musashi Way」という冊子があり、まるまる1冊が環境保全と省エネへの取り組みについて書かれていたのが興味深かった。私服だし自由な校風だし、大学受験なんて目先のことよりも将来の仕事を見据えた教育を心がけるなど、理念に共感する部分が多かったようだ。夫の知人の武蔵出身の方数人が、皆一様にユニークで優秀というイメージがあるので、尚更好感度は高いのだろう。
 諸々の感想を聞き終えて、夫みたいにおおらかに学校を見るのもいいかもな…と思った。どんな所にもいい面悪い面両方あるわけだし、あれこれ心配しても、入学したら本人がその学校の一部となって、学校の雰囲気を変えていくんだし。今月はまた数校の学校説明会を聴きに行く予定だが、夫の姿勢をちょっとは見習おうと思う(笑)。
 ところで、京大理学部が世間一般に対して寄付の要請をしているらしい。京大理学部といえば、錚々たる研究者の顔が多々思い浮かぶけれど、どうして一般にまで寄付を募るような事態に陥ってしまっているんだろう? 基礎研究がここまで窮乏しているとは…! 日本の大学、大丈夫なのか?!

さてさて、今日から衣替え! 小学校の制服は昨日のうちに忘れず夏服に変え、余裕の朝。もう6月とは、速い速い!

|

« のんびり日曜日 | トップページ | 日本年金機構 »

中学受験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« のんびり日曜日 | トップページ | 日本年金機構 »