« 『ひとり遊びのススメ』 | トップページ | 秋の気配… »

2010年9月14日 (火)

唖然……

 先日の塾の保護者会で、室長先生がおっしゃっていた。
「ここ数年のことなんですが、ごくありふれた普通の言葉を知らない子が増えています」
「このあいだは、“ワンピース”ってなんですか?、と男の子に訊かれてたじろぎました」
と……。それを聴いて笑いながら、(うちの息子は常識的なことはある程度知ってるだろうなぁ…)と高をくくっていたのだが。。。
Osiba  ある日の理科の答案を見て唖然……。「採集した植物を押し葉標本にするとき必要なものを以下から2つ選び、どのように使うか説明しなさい」という問題に対して、「ビニール袋・新聞紙・ハンマー・クリップ・百科事典」の選択肢が掲げられていたのだが、息子は「百科事典・ハンマー」を選んだうえ、「中に葉を入れて固定する。その後、百科事典をたたく」と書いているではないか?!!! それに対する先生のコメントは「気でもふれたのか?!」だった
 あまりの解答に私もビックリして、「何?何? ウケねらい??」と訊いてみたが、当人はいたって真面目だった様子。「だってさぁ~、押し葉の作り方なんて知らなかったんだもん」だそうだ。保育園時代、科学博物館で押し葉のハガキを作ったことはあるし、家でも押し花はやったことあったと思うんだけどなぁ??? 小学生男子のトンデモ珍プレー、あなどりがたし
 ちなみに、このコメントを書いてくださった理科の先生は、お話上手でおもしろい魅力的な先生で、親子ともどもファンになっている。問題ができたときもできないときも、何かしらインパクトのある愛あるコメントを寄せてくださるので、私も日々読むのを楽しみにしている。今回ばかりは、先生のコメント以上に、息子の回答に度肝を抜かれましたがね……

|

« 『ひとり遊びのススメ』 | トップページ | 秋の気配… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『ひとり遊びのススメ』 | トップページ | 秋の気配… »