「円満」の類似語は?
この冬第一弾のアップルパイを焼いて終日の勉強をねぎらってやろうと思っていたら、また午後の塾をお休みしてしまった日曜日の息子。短時間集中型と言えば聞こえはいいが、私から見ると根性も持久力もない甘ちゃんだ。30分以上かけて電車で一人で通塾し、普通にカリキュラムをこなすライバルたちばかりだというのになぁ(ため息)。
と、嘆いてばかりいても仕方ない。せめてもの慰めに、日々の勉強の中での笑いを書き留めておこう。
先日の漢字テストで、「“円満”の類義語を答えなさい」という問題があった。正解は“温和”なのだそうだが、息子は“団欒”と書いてバツをもらっていた。「なんで“団欒”って思ったの?」と尋ねたら、「だってさ、“夫婦円満、一家団欒”でしょ!」とサラリと言ってのけた。類義語とは違うのかもしれないが、妙に説得力があって笑った。
別の日、理科のテストで「金星探査機の名前は?」という問題が出た際、息子は必死に記憶の糸をたどったそうだ。そして夫に「いやぁ、ガンダムのおかげで思い出したよ~」と報告したとのこと。なんのこっちゃ?と思ったら、ずいぶん前に、新聞を囲んで以下のようなおバカな会話を家族でしたのを思い出した。
「金星探査機の名前、”あかつき”だってさ」
「ほぉ、スタッフの中にガンダムファンがいたんだろうね」
(「ガンダムSEED Destiny」というアニメの中に、“アカツキ”という名の金色のガンダムが出てくる)
「まさかぁ~、“明けの明星”だからでしょ?」
「それは建前で、ホントはガンダム」
「まぁさすがに“百式”ってネーミングにするわけにはいかないだろうしね」
(「ガンダムZ」や「ZZ」にはこれまた“百式”という名の金色のガンダムが登場する)
「なはははははは」
……この会話を思い出して、正解にたどりついたというわけだ(笑)。
かくのごとく、“円満”は“団欒”から――?!
| 固定リンク
「中学受験」カテゴリの記事
- あれから一年…(2012.01.31)
- 制服採寸(2011.02.17)
- 待ちぼうけ…繰り上げ終了通知(2011.02.23)
- 雪の中の説明会(2011.02.12)
- 息子の中学受験2011 総括(2011.02.07)
コメント