たくさんのおみやげ
先週一週間、中国地方を友人夫婦と一緒に周遊していた実家の両親から、たくさんのおみやげをもらった。山口県「江戸金」の「亀の甲煎餅」や「豆子郎」のういろう、島根県の「吐月糖」や「清水羊羹」、出雲大社の学業お守り、井ゲタ醤油の「白ごまふりかけ」などなど。そして極め付けは、自宅の庭で採れたという18個もの立派な柿。さらに、収穫したもので作ったという柿とカリンのジャム。あいかわらず、驚くほど大量のおみやげ…(どうやって運んだのやら…)。柿は、本当にすごく大きくて、「こんな大きな柿がたわわに実った柿の木、見応えあったろうなー」と想像した。
いただいたお守りは早速、息子の塾用カバンに結わえ、ご利益を願った(笑)。当の本人は、亀の甲煎餅やらういろうをムシャムシャと平らげて、「うまい!」と一声。糖分補給には当分困らないと思われるおみやげの数々でありました。
| 固定リンク
コメント