« 読めや、唄えや! | トップページ | 中学での初保護者会 »

2011年4月 9日 (土)

短答実戦答練7

 一昨日また大きな余震があった。被災地の人たちの恐怖はいかばかりだったろう。。。東日本大震災以降、日本近海の地殻変動のイメージが何度も頭をよぎるが、長年にわたって溜まったエネルギー放出というよりは、今まさにプレートが大きく動いている印象で、一部地域よりも日本全土が心配になってしまう。パンゲア大陸の頃を思えば、海岸線が5mずれたくらいは驚くに値しない感じもするが、やはり人間の寿命という短いスパンの中で見ると大変なことだと思う。早く落ち着くべきところに落ち着いて、静穏期を取り戻してほしい。。。
 ということで、気もそぞろな上、条約と不競法・著作権の復習もまだの中、ノルマである花金模試に着手

短答実戦答練1(特実)……29/60(48%)
短答実戦答練2(特実)……36/60(60%)
短答実戦答練3(意匠)……37/60(61%)
短答実戦答練4(商標)……35/60(58%)
短答実戦答練5(条約)……27/60(45%)
短答実戦答練6(不著)……39/60(65%)
短答実戦答練7(総合)……40
/60(66%)

やっとこ40点台に乗っかったけれど……Oh!My God!、「リパーゼ事件」の判例にまつわる基本問題なんかを間違えていた! どうも、“上位概念”“下位概念”の新規性判断がまだあやふやだ。今回は、後ろに行けば行くほど難しくなる印象のテストだった。単に復習が進んでいないせいなのか、たまたま特実意商が易しめの構成だったのか…?

|

« 読めや、唄えや! | トップページ | 中学での初保護者会 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。模試ごとに難易度がこうも違うと、本試のペースがつかみづらいですね。私の実力はまだきっと50%くらいの出来具合なので困ったものです。外国語書面出願が、通常出願より手数料が高いなんて、全然知りませんでしたし…(汗)。まだわからないことだらけなのが実感されて焦ります~!

投稿: Taraco | 2011年4月10日 (日) 22時31分

たぶん気のせいではないと思います。四法は簡単でした。

私も大失態しました。お互いに頑張りましょう…

投稿: イトウ | 2011年4月10日 (日) 13時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 読めや、唄えや! | トップページ | 中学での初保護者会 »