銀さん率80%
国語の先生から、「ポケットに本を」ということで、常に携行していろんなジャンルの本を読むようお達しがあったらしい。最初に息子が選んだのは……『三年Z組 銀八先生』全5巻
。+αで東川篤哉さんの傑作ミステリーシリーズ全5巻
。「そんな本でもいいの~?」(←失礼! 私も銀魂&ミステリー好きですよ)と尋ねると、「いろんなジャンル読むんだからいいんだよ、それに、コミックのノベライズもOKだって先生言ってたもん」とのこと。「読書記録帳」というのが配られて、その中には「印象に残った言葉や場面」なんて項目もあるんだけれど、銀魂読んでそんな項目を書こうものなら、大変なことになるんじゃ…??? 私の心配をよそに、すごい勢いで読み始めた息子。彼がノッて読書すると、5冊や10冊は三・四日で読み切ってしまう。。。このままでは我が家のお財布が危ない! 「それ読み終わったらさぁ、あとは図書館で借りてきてよ」と懇願しておいたが、見るからに嫌そうな顔。ああ、この先どうなることか…。
ところで、目下銀魂キャンペーン中なのか、本屋さんからコースターをもらってきたのだが、5個中4個が銀さんだった。「あーあー、銀さん率たかっ! 新八が欲しかったのになぁ」とつぶやいていた息子。後日書店で懸案の新八コースターの写真を見たら、なんとメガネOnlyのイラストだった(笑)。コースターでも存在感の薄い新八君なのであった(もしかして激レア?!)。
この春の新入学後、先輩の怖~い応援歌指導に落ち込んで帰ってきても、『銀魂』コミックスを読んでお腹を抱えて笑うことでリフレッシュし、翌朝はまた気を取り直して登校していた息子。傍で見ていた私には、銀さんがまるで紙面から飛び出して、現実世界でも人助けしているように見えたっけな~。
| 固定リンク
「息子の中高一貫ライフ」カテゴリの記事
- 成人式(2019.01.16)
- 同窓会ラッシュ(2018.05.18)
- Time Limit(2018.03.23)
- 啓蟄の日の外食ランチ…(2018.03.10)
- 前へ !(2018.03.24)
コメント