全国短答公開模試1
さて、これまでの不勉強を棚に上げて、模試も仕切り直し。通学の人よりも1日早く、公開模試の第1回に自宅でトライ。
全国短答公開模試1 32/60 (53%)
いやはや、まったく進歩のない数字。今回は特に商標法・PCT・不競法が悲惨だった。去年の今頃の2度の公開模試は、38点と36点だったのに
。あー、もうダメ!
ところで、今年の短答では反映されないが、来年からは通常実施権が「登録対抗制度」から「当然対抗制度」へと改められる、という記事がLECからのメルマガにあった。これ、産業財産権法を勉強し始めてすぐの頃に奇妙に感じていた箇所だ。当時は「法律って、こんな非人道的なことが平気で定められているんだなぁ!」と驚いたものだった(苦笑)。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「AI時代の創作と著作者人格権」(2023.11.05)
- 「メタバースにおける著作権」(2023.10.07)
- 知財実務連続講演会(第1回)(2023.09.30)
- Patent Vol.76(2023.07.31)
コメント