麻しん風しん混合3期
桜がようやく開き始めた。そぞろ歩きが本当に気持ちよくなってくる季節。ついに息子の交通料金が大人扱いに。そうはなっても、まだ母子手帳持参の予防接種は続く
。“半分大人、半分子ども”の微妙な感じ。そんなわけで昨日は、「麻しん風しん混合3期」の予防接種を受けに小児科へ。先生に、「おかげさまでこの春から中学生になります」と言ったら、「そうかー! 30、40のおじさんになっても、ここに来ていいからね」とのこと。初診が高校生未満なら、内科に関しては先生が一生診てくださるとの心強いお言葉(笑)。今度からは息子も一人で通院できることだろう。
この日は、注射の後、先の卒業式の日にお花を届けてくれた下級生たちの家に、お礼のクッキーとキャンディーを届けた。これにて、息子の“感謝週間”もほぼ終了。週明けの入学式から始まる怒涛の中学生生活に備えて、春休み残り3日はのんびりと静かに過ごさせようと思う。
ところで、先日友人から、ご主人の勤める外資系の会社では、アメリカ本社から東日本大震災の被災地へ1千万の義援金を寄付してくれた上、個人で寄付した場合でも、それと同額を会社からも寄付してくれるのだという話を聞いた。さらに、その個人寄付の上限がなんと1千万なのだとも! 痛く驚愕してしまった私は、息子に、「うちもこういう会社を見習って、お金を使うたびに、それと同額の義援金を送ることにしよっか?!」と言ったら、「無理。それじゃ生活費、倍になる…」と、いたってクールに分析。我が家の家計を熟知してるんだかどうなんだかは知らないが、火の車状態ではできない行為だなぁ~と実感させられた。身の丈の範囲で細々とがんばります
。
【今日のTV】
・食彩の王国の“かつお節”、すごくよかった!
・「ケロロ軍曹」最終回…お父さんお帰りなさい~!
(先日最終回だった「遊戯王5D’s」もなかなか感動モノだった!)
| 固定リンク
コメント