論文完成コース申込み!
論文試験から1週間が経過。再現答案は作っていないけれど、何度も何度も思い返した。TACの模範解答も見たし、LECの速報会動画も見た。“あいちゃんパパ”のブログなどを参照させていただいたりもした。そして、意匠商標については大ハズシはなかった感触を得、少し自信がついた。が、問題は特実。I 問目が壊滅的。巷では基本的な問題という評価のようだけれど、私はすごく考えさせられた(試験には関係ないけれど、最近ではWIPOのDBなら取下擬制された出願も閲覧できるとか。閲覧可能なのに引用不可能って、なんだか納得いかない)。
で、落ち込んでいても仕方ないので、出張中の夫にお伺いを立てた上で、来年度向けの「論文完成コース」に申し込むことにした。まだまだざっくりとした理解状態なので、今期はもっと緻密性を高めよう。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 生成系AIの著作権問題(2023.04.27)
- 本格VTRと、まさか?!の後ろ姿(2023.04.13)
- 恩師 最終講義(2023.03.15)
- 他人の氏名等を含む商標の商標登録について(2023.03.03)
コメント
kiiroitoriさま、コメントありがとうございます&はじめまして(^^)
お子さんが二人もいらっしゃる上、お仕事も継続されていて、さらに資格試験を検討なんて、パワフルでこちらこそ頭が下がります! 私の勉強は本当に「なんちゃって勉強」なので、お恥ずかしい限りです(笑)。在宅でお仕事をされている姿だって十分、子どもにはいい影響があると思います。
上のお子さんが小6受験生だと、この夏も来春もバタバタと慌ただしい日々になりますね。どうぞ体調に気を付けて充実した時をお過ごしくださいませ! 今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: Taraco | 2011年7月12日 (火) 10時56分
初めまして。
超難関資格への挑戦、素晴らしい!といつも憧れの眼差しで拝見しております。
私も理系出身ですが、金融機関に文系就職をし、第二子出産を機に、前職絡みの在宅勤務に切り替えて今に至っております。
子供の急な病気や学校関係に対応できるよう、仕事量を多少控えめにしているので、資格試験勉強する位の余力はあるのはずなのですが、TACのパンフレットを眺めては一歩を踏み出せずにいます(USCPAか証券アナリストを考え中)。
上の子が小6の受験生なので、私が自分の受験勉強を頑張る姿は、息子にとっても励みになるかなーと思うのですが。
資格勉強のモチベーションを長期的に維持されていてすごいですねー!ただただ尊敬です!これからも陰ながら応援しております。
投稿: kiiroitori | 2011年7月12日 (火) 09時02分