« AKB総選挙?! | トップページ | ギリシャの思い出 »

2011年11月 4日 (金)

読書週間の直前に…

 10月27日~11月9日は読書週間だというのに、その直前、近所の本屋さんが潰れた。友達が大挙して引っ越してしまったような、なんとも寂しい出来事。絶好のロケーションで大通りに面した角地で、いつもお客さんがいるように見えたのに、経営は厳しかったのか…。
 本の流通は、ネットに押されて年々問題が深刻化していたのだろうけれど、それにも増して、読書する人が減っているのも一因なのかな?
 読書は、著者やその本に携わった人と“心の友”になることだと思っているが、この時代、わざわざ本の中に友達を探さなくとも、興味関心や趣味などを通して、SNSやら何やらでもっと手っ取り早く友達を見つけられるから、友達に飢えるってことがないのか? 娯楽としての読書は、TVやゲームに浸食されているしなぁ。また、本作りにもスピードが要求されて、丹精込めた本作りがしづらくなっていることも要因かも。
 …と、活字離れ・本離れの原因を考えだせばキリがないけれど、逆に、ネット書店で僅少本を簡単に入手できるようになったことはすごくいいことだとも思え、複雑な心境。少なくとも、私のまわりには本好きな人がたくさんいるし、きちんと装丁を施された書籍の存在感は、電子書籍には代えがたいんだけれど、街の小さな本屋さんは、今後のことを本当に真面目に考えないと、厳しいだろうなぁ。。。

 あの書店の跡地にはドラッグストアが入るという噂だが、通り隔てた向かい側にはマツモトキヨシがあるんだけど……規制緩和のせいか、ぐるり見渡すだけで6~7軒の薬局がある。ふと、弱肉強食のサバンナにいるような錯覚。。。(TPPはどうなるか?)

|

« AKB総選挙?! | トップページ | ギリシャの思い出 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« AKB総選挙?! | トップページ | ギリシャの思い出 »