2度目の論文試験終了…
昨日は、論文試験当日。昨年はひどくトンデモない積極ミスを犯した私だけれど、今年の試験では、そんな突飛なことをする余裕は全くなし。本試験1か月前だけ、起きている時間の3分の1はペンを握るような生活をしたせいか、右手中指に鈍痛が走り、軽い腱鞘炎になっていたからだ。
爆弾を抱えたような状態で、「どうか試験が終わるまでは右手が動いてくれますように…!」というおかしな願いを抱いて、中指に絆創膏を貼っての参戦だった。。。(汗)。
“事例問題”より“趣旨問題”の方が好きな私だが、今年の問題はそんな私もビックリの趣旨てんこ盛りな感じだった。一応すべて「以上」までは書いた。とはいえ、どれも今ひとつ自信が持てず。夜、TACとLECの解答速報で自己採点してみたところ、特実 I は45%、II は40%、意匠50%、商標35%という感触。商標で、「“有効な”優先権主張」に気を取られ、「30類「菓子、焙煎されたコーヒー豆」」のうちの「菓子」をすっかり見落とすという消極的ミスが発覚して愕然! おぉぉぉぉ~注意散漫極まれりーーー(涙)。しかも、特実・意・商それぞれで、魔物に魅入られたかのような恥ずかしい間違いを1つずつ。。。(特許の最後の問題なんて、頭では従属説がスタンダードだとわかっているのに、なぜか経緯を考えたら丁や戊がヒドイ奴らに思えて分裂状態。。。)
最後まで右手がちゃんと動いてくれたことと、あんまりな積極ミスはしなかったことだけがせめても。今日一日は、今後の過ごし方を検討するにせよ、“うろ覚えでは本試験は突破できない”ことを思い知らされた辛い一日でありました。。。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 権利の域外適用(2023.06.07)
- 生成系AIの著作権問題(2023.04.27)
- 本格VTRと、まさか?!の後ろ姿(2023.04.13)
- 恩師 最終講義(2023.03.15)
- 他人の氏名等を含む商標の商標登録について(2023.03.03)
コメント
イトウさま、どうも、お疲れ様でした!
今年もなかなかのサプライズでしたね。
私は今年もやらかしてしまいました(泣)。
まぁ、勉強が足りなかっただけと割り切って
早く気分を切り替えたいと思います!
投稿: Taraco | 2012年7月 2日 (月) 13時44分
お疲れ様でした。
私も商標のあのコッソリ書かれた指定商品に最初は気付かず、構成途中で気付いて冷や汗かきました。まだ受験機関の解答見てないのでドキドキなんですがね(((^_^;)怖くて見れない(笑)
とりあえず少し休養しましょう。
投稿: イトウ | 2012年7月 2日 (月) 11時37分
kiiroitoriさん、こんにちは。
お心遣い、ありがとうございます(^^)。
残念ながら日経は読んでいないのですが、
米沢さんのお噂はかねがね聞き及んでいます。
確かに、3人のお子さんを育て、物理学者としても
立派な成果を残し、妻としても夫婦でいい相乗効果を
生み出した米沢さんの生き方を思えば、
多少の挫折や苦境なんて、なんてことなく
思えてきますね。
“行動あるのみ!”かな、と、後ろ向きにならずに
済みそうです(笑)。
ありがとうございました!
投稿: Taraco | 2012年7月 2日 (月) 10時38分
本当にお疲れ様でした!
一夜明けて、これまでの疲れがどっと押し寄せて
きたのではないでしょうか。
ここのところ、どうも体力気力充実しないのは
更年期の前触れかしらなんてウダウダ言っていましたが、
日経新聞の6月の私の履歴書、物理学者の米沢富美子さんの
生き方に触れ、頭をガーンと殴られたような衝撃でした。
投稿: kiiroitori | 2012年7月 2日 (月) 08時35分