ママ友さんと久々ランチ
昨日の昼は、保育園時代に仲良くしていただいたママ友さんと近所のファミレスで久々ランチ。0歳児で入園した時から、折に触れてお世話になってきたけれど、2人でおしゃべりするのは数年ぶり。
保育園の同期のみんなの近況や、子どもたちのことや、最近観た映画の話などをあれこれと話した。彼女の息子さんは、目下みごとな反抗期とのことだったが、自分のものは自分で買う、お兄ちゃんと自炊もできる、部活や塾に燃えていて、女の子からのラブレターも多数(最近の女子はものすごく積極的なのだとか!)、関東圏内くらいなら一人でも外出可能、将来のこともしっかり考えている…などなど、およそウチの息子とは比べものにならないような自立ぶり!
私が、「もう自分のことはどーでもいいんだけど、息子の行く末ばかりが気になってね~」と話したら、「ダメダメ! 逆にしなくちゃ。子どものことはどーでもいいけど、自分を高める努力をしないと!」と言われてハッとさせられた。「自分が成長すれば、知らないうちに子どもにもいい影響はあるんだから、放っといたっていいのよ。それが子どものため!」と。「まぁ、一人っ子と兄弟っ子の違いもあるけどね~」とフォローしてもらいつつ。
(そうは言っても、彼女の息子サポートぶりは、なかなか真似できないくらい素晴らしいんだけれど…)
確かに我が家は、ちょっと子ども中心に回し過ぎているきらいがある。わかっちゃいるのになかなか方向転換できない。イベント・プロデュースの仕事で国際的に飛び回っている彼女と息子さんを見ていると、「上手な手放し」の加減が必要なんだな~…と思う。
一方、「好きで熱中できる仕事にめぐりあえれば、学校なんて出なくても立派に成長できる」という考え方ではお互いに意見が一致(笑)。
デヴィ夫人ともお友達とのことで、なんだか私とは無縁の華やかな世界の写真なども見せてもらったりして、とても刺激的なランチだった。また機会を見つけておしゃべりしましょう~♪
| 固定リンク
コメント