Dropbox
今週頭、息子が部誌制作のためのファイル共有用に、先輩から“Dropbox”というシステムに招待された。その翌日、夫が、「“Dropbox”って知ってる?」と訊いてきた。共同研究のファイル共有用に使うことになったそうな。。。友人を招待することで、自分のBox容量にボーナスが付くのだとか…(まるでネットワークゲームのような拡散手法)。我が家だけでもこんな調子だから、ものすごい勢いでユーザが増えてるのかな…?!
(メンバー全員がOffice2013ユーザなら、Dropboxは不要な気もしないではないが…)
| 固定リンク
コメント
Lotus Flowerさん、こんにちは!
そうでしたか?! もう数年前からあるサービスなんですね! にわかに私の周りで流行り出したので、最近のサービスなのかと思ってしまいました(^^;;。
同じ社内とか、同じ団体内の壁を越えて、いろんな人たちの共同作業が増えてるってことかしら…? 同一人がいろんな機器をいろんな場所で使って仕事するようになってるってことかな? どんどん便利になりますね~♪
投稿: Taraco | 2013年7月26日 (金) 07時58分
Taracoさん、こんにちは。
Dropboxは仕事で数年前から使っています。登録するとローカルのPCにDropboxのフォルダが作られ、他者の招待を受理するとファイルの内容が同期されるので、とても便利です。あと、ローカルのPCから、例えばiPadで見たいPDFファイルを移す場合は、ローカルのDropboxフォルダにそのPDFファイルをコピーするだけでiPadのDropboxフォルダで見ることができ(iPadにDropboxアプリをインストールしている場合)、それをiBooksでも開けるので、重宝しています。Office 2013でも同様のことができるのかもしれませんね。
Dropboxもこれからはどうなるかわかりませんが、今のところは便利なので使っています。
投稿: Lotus Flower | 2013年7月26日 (金) 01時24分