« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月の31件の投稿

2013年10月31日 (木)

『100万分の1の恋人』

 前々から読んでみたかった本にようやく着手(10/30読了)。
 以前本書を読んだ友人が、「教育的配慮を感じる作品だった」と言うのを聞いていたため、少し構え気味に読み始めた。中盤あたりまでは何となく襟を正して読んでしまったけれど、後半は一気だった。
 本書は、第2回新潮エンターテインメント大賞受賞作なのだが、読後感は、エンターテインメントという印象ではなかった。たいていのエンタメ作品は、ジェットコースターに乗っているかのような主観的な臨場感か、映画を観ているかのような客観的な野次馬根性で楽しむけれど、本作はそのどちらでもなかったから。
 今の自分とは遠い世界の他人事なのだけれど、いつ誰が似たような境遇になってもおかしくないという点で、客観的に見ながらも主観的に考えずにはおれない、そんな物語だった。
 100万人に1人、いるかいないかという、不治の病である“ハンチントン病”という病気の因子を持つ家系に生まれた女性“ミサキ”。その幼なじみの“僕”。病気のことをまったく知らずに付き合っていたところ、大学院を卒業して就職もきまり、あとは結婚を前提に…という矢先の彼女からの告白。発症確率は五分五分で、遺伝子検査の方法は確立されているものの治療法はなく、彼女は検査を受けないまま、灰色の人生を歩くと決めている。。。
 最初のうち、かなり他人事として読んでいたときには、抒情のかけらもなく、「どうして検査、受けないの?」と単純に思った。けれど、小さな日常の場面が重ねられ、お互いを思いやりながら関わりあっている登場人物たちを眺めているうちに、「私がミサキだったら…」「私が“僕”だったら…」「私が祖母だったら…」「私が母だったら…」「私がヨメだったら…」「私が兄だったら…」「私が父だったら…」と、あらゆる登場人物に自分を置き換えて、一場面一場面を考えさせられた。
 少し前のTV番組で、カネミ油症事件の被害者の女性と結婚した男性が、インタビュアーから「結婚に迷いはなかったか?」というニュアンスの質問を受け、優しくおだやかな調子でこう言っていた。―― 「人間誰だって、病気にならない人はいないですから…」―― そのシーンが妙に頭に焼き付いていたのか、本書を読みながらずっと、その人のイメージが頭をかすめていた。ハンチントン病のように悲劇的で、周囲の負担も大きい病気に限らず、世の中にはいろんな病があって、遺伝によって継承されるものも数多い。今もどこかに、病気と闘っていたり、悩み苦しんでいる人がいるかと思うと、今を大切に生きないと…と思わされる。自分がどういう決断をするかは、そのときになってみないとわからないけれど、“僕”と同じく、その“存在”を基準に考えるだろうな…と結論して本を閉じた。

| | コメント (0)

2013年10月30日 (水)

POPMAN'S WORLD

20131027_2 先日、スキマスイッチのベストアルバム他数点のお買いもの。
 ちょっとセンチメンタル、でも前向きで素直で芯の通った曲調に、元気をもらった感じ♪ 素敵なひとときをどうもありがとうございます♪

| | コメント (0)

2013年10月29日 (火)

ブリーズヴェール

20131028_2 昨日は、友人と二人、“ブリーズヴェール”というレストランで豪華ランチ。ある業界に通じた友人から、いろいろ業界話を聴かせてもらう会(と言いつつ単なるおしゃべり会)。
 ホテルの最上階にあるレストランなので、あまり長居ができないかな?と思っていたら大間違い! 眺めよし、サービスよし、お料理よしの上、よしよしづくしの割にはリーズナブル。まぁ、レディースランチだったせいもあるだろうけれど、食後のカプチーノを3杯いただいたのに、まだ「ごゆっくりどうぞ」と言ってもらえるほどの居心地良さ。結局3時間半ほどもゆっくりおしゃべりしていたろうか…。ここはまた是非とも、何か別の機会にも利用させていただきたい♪
 で、業界話はというと、これはなかなかに予想外の話があれこれ。私が想像していたのとはずいぶん様相が違った。まぁどんな業界でも、いい所悪い所あるもんで…(苦笑)。秋晴れの爽やかさと、自由にチョイスできるデザート各種のせいで、多少の厳しい話も楽観的に聴いてしまった私だった(笑)。有意義な時間をありがとうございましたー!

| | コメント (0)

2013年10月28日 (月)

『グーグル、アップルに負けない著作権法』

 Kindle読書、『グーグル、アップルに負けない著作権法』(10/26読了)。
 数年前に早稲田大学で行われたカンファレンスで、角川歴彦さんの講演を聴いた折、名だたるIT企業訪問記を熱く語っておられたが、その経験も踏まえた著作権回りの動向書。
 実用書で涙が出たのは初めてかも。。。前半で、そこここにApple創業者のスティーブ・ジョブズ氏を偲ぶ回想が出てきて、どういうわけか泣けてきた(来月、彼の伝記的映画が公開になるな♪)。“IT三国志”とも“IT戦国時代”とも見えるここ数十年を、著者の経営活動の軌跡と並行してエキサイティングにまとめてくれてあり、読んでいてものすごく面白かった! 私の目下の問題意識にジャストミートで、一気に読み切った。
 後半は、モノポリー者としてブランドとエコシステムを牛耳っている一部のアメリカ企業がどんどん市場のコントロールを獲得していく現状に対し、いかに時代にフィットした著作権法にしていけばいいか、また、クリエイターの原始的権利をきちんと尊重できる流通システムはどんな形がいいか、について、いろんな角度から検討材料を提供してくれていた。
 国会図書館への納本を基盤にしたような“電子出版物流センター”の構想はすごく現実的な気がしたけれど、驚いたのは、1993年時点で提案されていた、北川善太郎先生の「コピーマート」構想。私が勝手に夢想する、“世界著作権機構”のようなものが世界中のすべての著作権を国際的に一括管理するイメージに似ていて興奮した。
 また、クスリと笑ってしまったのが“プラーゲ事件”(1931年)。かのNHKがかつて、洋楽のほとんどを無許諾で使用していて、それが露呈した途端、一時期TV放送から洋楽が消えた…ということがあったのだとか! この事件がJASRAC設立のキッカケになったらしいことに驚きつつ、あの厳格な著作権契約と高いロイヤリティは、この時の反省に基づく倍返しか?!と思ったら笑えてきてしまったのだった。
 紅白歌合戦の際の著作権処理がものすごく大変だという記述もあったが、どのくらいの大変さなのかを是非聞いてみたいと思う。著作権処理の煩わしさはわずかながらも自覚しているため、今後の流通システム検討の際には、そういう視点も考慮に入れてほしいと思った。
 本書の最後には、中山信弘氏・川上量生氏・長尾 真氏・村瀬拓男氏・伊藤穣一氏との対談が収録されていて、これがまた面白かった。印象的だった伊藤穣一さんの言葉をメモメモ。
―― 今、クリエイティブコモンズの仲間と話しているのは、法律にあまりこだわるのではなく、もう少し常識に訴えようということなんです。 ――
 私も切実に必要と感じるのは、法律に反しなければOKという空気の蔓延を阻止すること。塀の内と外を隔てる単なる恣意的な法律からは、できるだけ離れたところで活動するのが、幸せなことなんじゃないかということ。また、プラットフォームを握っている業界に、アイディアの価値の取り扱いが左右されるのは違うんじゃないかと思う。著作者がクリエイトしたものをどう流通させるかの意思決定は、極力著作者自身がコントロールできる状態にするのが、自然なことだろう。それができるように、法律やシステムが整備されていきますように!

| | コメント (0)

2013年10月27日 (日)

『クラウド時代の著作権法』

20131023 本日より読書週間。
 だからというわけでもないが、『クラウド時代の著作権法』という本を読んだ。6人の著者が手分けして、諸外国で取り沙汰されているクラウドをめぐる紛争の数々の概要を紹介してくれるもの。
 前半で取り上げられていた主な紛争は以下。
―― まねきTV事件、ロクラクII事件、Myuta事件、Scarlet事件、Netlog事件、Newzbin2事件、Google Adwords事件、eBay事件、MP3tunes事件 ――
 このうち、欧州の事例の中に、「CJEU(欧州司法裁判所)」という存在がたびたび出てきて興味深かった。三審制というのはどうも、当事者には過負荷な気がしているのだけれど、“CJEUに先決的意見を求める”というのは、この過負荷を和らげる意味合いもあるのかな?と素人的な疑問。
 面白かったのは、中盤のいわゆる「スリーストライクルール」の各国比較。できれば、日本においてYouTubeとかニコ動で日々どれくらいのNotice & Takedownが行われているのかのデータも欲しかった(そんなことは当然のように知っている人が対象読者なのかもしれないが…)。フランスが意外に過激だったり、スペインが意外に良識的な気がしたり、同じ“仏の顔も三度まで”とはいえ、その運用は各国様々で興味深かった。
 侵害行為そのものにも憤慨するけれど、さらに理不尽に感じたのは、侵害警告するのに権利者やISPが手数料を支払わなければならないとか、侵害除去のため、フランスのHADOPIのように億単位の予算が注ぎ込まれるとか、違法コンテンツをアップロードする人がいることで、本来なら使わなくてもいい無駄なお金や時間や労力が世界中で使われていることに憤りを感じる。技術的に、違法コンテンツは一切アップロードできないようにできればいいのになぁ…
 後半では、オープンデータ・オープンガバメントの各国の動向紹介。秘密保護法案のニュースが飛び交う昨今の日本の状況とは対照的。上記同様、各国様々な対応がありながら、どこの国でも「インターネットにアクセスする自由」という人権は最大限尊重されていることが感じられた。
 著作権については、日本だけでなく、どこもここも情報技術とインターネットに引っ掻き回されている印象の読書でありました(10/25読了)。

 
 次の読書は、Kindleで『グーグル、アップルに負けない著作権法』の予定。で、その次は『100万分の1の恋人』や『海賊と呼ばれた男』の予定。あー、読書の秋を満喫できる幸せ…!

| | コメント (2)

2013年10月26日 (土)

寝坊(T T);;;;;

 昨日の朝、まだ目覚ましが鳴る前に目覚め、目覚ましを止めたまではいつも通りだったのに、不覚にもすぐに起き上がらず、枕に顔を埋づめてしまった―――
 ―――ふと気付いて再度時計を見て見たら―――
5:37
 ―――ぎゃぁぁぁぁぁ~~~っ―――
寝過ごしました
 まぁ、お弁当を冷ます時間を短縮して、家族を起こすのが10分遅れになっただけでなんとかなったのでよかったものの、日の出がどんどん遅くなるこの季節……危ない危ない…

| | コメント (0)

2013年10月25日 (金)

おめでた♪おめでた♪

 元の会社の友人が、二人目のお子さんをご懐妊だそうで、間もなく産休に入るとのこと! 急遽4人の友人で集まってお祝いランチ♪ ミッドタウンの“ナプレ”にて。
 みんなほぼ1年ぶりといった感じで、髪型が変わっていたり、会社の体制もずいぶん変わった様子。妊娠8か月の友人も元気そう。今度は女の子だそうで、どうやって早くから家事を仕込もうかと画策していた(笑)。
 私以外は皆フルタイムワーカーだけれど、時間のマネジメントは自分でできる自由さが、編集稼業のいいところ。「やめてみるとさー、こんなに自由な仕事ってなかなかないから、どうかどうか定年までがんばってね!」とけしかけておいた(笑)。ピザやパスタやペンネを4人でシェアして、ペロリと平らげた。大事なランチ仲間。
 次に会うときは、元気な赤ちゃんの写真を見せてもらえるかな?♪
 

| | コメント (0)

2013年10月24日 (木)

両親来訪!

 うちの近所でクラス会があるとかで、そのついでに、昨日は実家の両親が久々に我が家を訪問。先月行った北海道旅行のおみやげを持って(笑)。カマンベールチーズとか、六花亭のチョコとか、ふりかけとろろなどなど、また重い荷物を担いで来てくれた。中間試験明けの代休で、友達と遊びに出る予定だった息子とも、ぎりぎり顔を合わせられ、よかったよかった(息子はまたチャッカリお小遣いをもらっていた)。
 クラス会参加の父を近くまで送ったあと、母としばしおしゃべり。次の年末年始はどうする?とか、部屋の模様替えの話とか、まぁいろいろ取り留めなく。。。体調はよさそうだったし元気だったしで安心したが、午前中庭仕事をすると、午後は疲れて寝てしまうと言っていて、かつての強靭な母のイメージからはちょっと想像できなかった。よく食べてよく遊んでよく寝て、いつまでも元気でいてくださいませ!!

| | コメント (0)

2013年10月23日 (水)

たわわ~たわわ~たわわ~♪

20131022 ピラカンサの実がたわわ♪ その一体が赤く色づいて景気いい感じ。ボケの実もついてたな。。。たわわな秋。

| | コメント (0)

2013年10月22日 (火)

人・人・人

 「人・人・人」―― 中国語(?)では“レン・レン・レン”と読んで“千客万来”的なニュアンスもあるようだけれど、たまに掌にこれを書きたくなることがある。昨日はまさに、そんな衝動に駆られまくりの一日だった。
 夜、オリオン座流星群を見上げる前に、お風呂に入ってくつろいでしまい、外に出られず流星は探せなかった(汗)。バスタブで、気持ちだけ天に想いを馳せた一夜だった――。

| | コメント (0)

2013年10月21日 (月)

フェイズ・シフト!

 明日で息子の中間試験終了! 明後日の代休後は月末のマラソン大会に向けてフェイズ・シフト!
 代休には、お天気がよければ、息子を川沿いのテラスに連れ出して身体をほぐそうかな?なんて思っていたけれど、またしても台風が関東接近?! 

| | コメント (0)

2013年10月20日 (日)

にっこり梨

20131016 先日、栃木に住む親戚が、“にっこり梨”という、ものすごく大きくて立派な梨を送ってくれた(直径約14cm!)。あまりの見事さに、見ただけでニコニコしてしまった

| | コメント (0)

2013年10月19日 (土)

貪り食う

20131015 台風26号前夜のこと、あり合わせの材料で豚汁を作った。コンニャクと大根の代わりにサツマイモを入れて、ほんのり甘い仕上がり。するとどうだろう? まさに“貪り食う”といった感じで、丼いっぱいの豚汁をペロリと平らげた息子。「あ~、おいしかった!」だそうだ(笑)。お粗末様でした

| | コメント (0)

2013年10月18日 (金)

色とりどりの作品群

 今期アニメの初回を概ね観た息子と夫。いろいろ品評しながら、引き続き観るものと、観ないものとを仕分けしていた。それをまた横で眺めている私も、否応なく最近の傾向を知ることになる。
 “グレンラガン”のメンバーが作っている、テンション上がりっぱなしの作品や、東映アニメーションの和風不思議テイストの作品とか、半妖やら不死身の少年やら吸血鬼やらが出てくる作品とか、今期もまたバラエティに富んだ作品世界。毎週毎週これだけの量の作品を送り出す業界も業界なら、それを鑑賞する側もする側だけれど、絵画センスは磨かれるだろうなぁ…。

| | コメント (0)

2013年10月17日 (木)

中間試験!

 今日から息子は中間試験! 2学期は風邪でだいぶ授業を休んでしまったので、きちんとその後のフォローができているかが心配。がんばれがんばれ!

| | コメント (0)

2013年10月16日 (水)

台風26号!

 10年に一度の大型台風に匹敵するという前評判の台風26号が関東接近! 通学・通勤の皆さま、お気をつけて~!(というか、電車が止まるか?!)――息子の学校は慎重をきして臨時休校!

| | コメント (0)

2013年10月15日 (火)

電撃文庫マガジン?!

 中間試験1週間前に入り、部活がないのをいいことに、いつものように遊んで帰り、家でも好き放題過ごしている息子。先日、「ちょっと本屋行ってくる」と言うので、「おっ!参考書でも買いに行くのかな?」と思いきや、買って帰ってきたのは“電撃文庫マガジン”。表紙にカワイイ女の子が描いてあって、よくそんな雑誌をレジに持っていけたな…とビックリ。その後はずっとそれを読み耽り、付録に付いてきた“ソードアート・オンライン”のポスターを自室に貼っていた。う~む、私も一度、最近のラノベとやらを読んでみるかな?

| | コメント (0)

2013年10月14日 (月)

体育の日

 本日、体育の日。今年は超多忙らしき夫は、忙しさに比例してお腹が出てきている(苦笑)。たまの休みも、サイクリングやジョギングよりは、身体を休めたいというのが本音かも。30分くらい、プールにでも行って来たらいかが?

| | コメント (0)

2013年10月13日 (日)

オレンジ色の芳しい奴

20131009 秋。金木犀の根元には、オレンジ色の小さな花が散り敷いて芳香を放つ。一方、イチョウの根元には、オレンジ色の丸々した実が落ちて、別の芳香を放っている(笑)。
―― 秋深し、オレンジ色の ニクい奴 ――

| | コメント (0)

2013年10月12日 (土)

優雅なる朝カヌー

20131008 少し前にも見掛けたが、最近、早朝の河をカヌーで河口から遡上してくる集団がいる。なんとも優雅な…とうらやましく眺める。赤や青のカヌーに、黄色いライフジャケットを着た人たち…。普段よりちょっと、河がきれいに見える。もっともっと透明度の高い河にして、流れに手を入れて遊べるくらいになるといいなぁ。。。

| | コメント (0)

2013年10月11日 (金)

思春期まっさかり

 近頃、ふと気づくと、息子が物思いに耽ってじっとしていることが多い。
「どうしたの?」と尋ねたら、「いや、ちょっと考え事」とのこと。そんなことが2度3度と続いたので、「思春期ってやつ?」と言ったら、「そーかもね~」だそうだ(笑)。
 その後、また何やら考え事に耽っている姿を見掛けたため、息子にテレビのリモコンを向けて、「字幕スーパー、スイッチ、ON!」と叫んだら、クスクスと笑っていた。一体何を考えているんだろう??

 そんな息子と昨晩は、エアギターをかき鳴らしながら、尾崎豊の「僕が僕であるために」と「15の夜」を唄ってしまいましたとさ(←音楽の課題らしい…笑)。

| | コメント (0)

2013年10月10日 (木)

ノーベル文学賞の行方

 さて、如何に?!

| | コメント (0)

2013年10月 9日 (水)

NHKらしからぬ時刻表示

 朝のNHKニュース。なんだか違和感があると思ったら、時刻表示が、民放のような太ゴチックの色枠付き数字になっていた。落ち着かなく感じるのは私だけ?

 ところで、ノーベル物理学賞は、
英国エディンバラ大学名誉教授のピーター・ヒッグス氏(84)と、ブリュッセル自由大学名誉教授のフランソワ・アングレール氏(80)  どうなる?I LC?

| | コメント (0)

2013年10月 8日 (火)

話題のキーワード?

 日曜の夜、ココログを覗いたら、「話題のキーワード」の中の4位に“徳富蘇峰”とあった。どうしてこの名前が話題のキーワードになっているのかと思ったら、どうも「八重の桜」の影響らしかった。そして、ふと母の口癖を思い出した。
 「私の名づけ親は徳富蘇峰先生なのよ」―――
ホントかウソかは知らないが、何度も何度もそう聞かされた子ども時代(笑)。ホントだとしたら、どんな接点があったんだろう? ちょっとファミリーヒストリーに興味が湧いた瞬間だった

| | コメント (0)

2013年10月 7日 (月)

魔の時間と金木犀

 いい季節になって、窓を開け放つことも増えたのだが…、それに伴って魔の時間が出現!
 我が家の前には会社が数軒あって、朝の始業前、昼休み終了頃、3時のおやつ頃には、一息入れる会社員たちが階段の踊り場に出てくる。そこで談笑したりお茶したりするならいいのだが、なんと彼らは―――。
 プワァ~とアレを満喫
その煙は、数m離れた我が家の窓にもたどり着き……。ああ無情。やむなく窓を閉めることになる。
 もはや公害だな。あちこちで禁煙が徹底されてきたせいか、以前よりも煙に敏感になっている。
「そんなに吸いたいなら、燻製にしたろうかぁぁぁ?!!!」とは言えず、静かに窓を閉めるのだった(金木犀の季節だから、尚更頭に来るのかな?)。

| | コメント (0)

2013年10月 6日 (日)

ツナマカロニグラタン

20131005 ずいぶんと冷え込んできたので、昨晩は久々のマカロニグラタン♪ あり合わせのツナにて。チーズをた~~っぷり乗せて、牛乳もた~~っぷり入れて、ホカホカ栄養満点。
 体調が芳しくない息子は、だましだまし登校はしているものの、まだゴホゴホと咳込んでいる。とはいえ、やりたいことはいっぱいのようで、「早く寝なさーい!」といくら言っても、なかなか聞こうとしない。まったく困ったものだ

| | コメント (0)

2013年10月 5日 (土)

内村航平選手

 あまちゃん風に言うなら……
「カッケ~…♪」
だな(笑)。
 そして、世界の頂点にいながらも、白井健三選手のような新人の技に素直に感動している様がまた「カッケ~…♪」

| | コメント (0)

2013年10月 4日 (金)

秋クールの録画予約

 夫と息子が、秋の番組改編を経て、また新たな録画予約を検討中。春・夏クールの録画数もハンパじゃなかったが、今期はいかに?!(既に20本ほどの新作予約を入れている模様…
 上期のアニメ「ガッチャマン」は21世紀的な意欲作だったな~! そして、ヤマトは地球に帰還し、巨人の謎は尚深まり、学園都市は平穏に戻った…。「HUNTER×HUNTER」はさすがに深夜枠へ移動…。息子周辺では、今度の仮面ライダーが虚淵ライダーだという噂で持ちきりらしい。今期はどんなビックリが待ち構えているかな~?(ほどほどに自制しないとな…

| | コメント (0)

2013年10月 3日 (木)

女心と息子の体調

2013093020131002 天高く、・・肥ゆる秋。
 私はなんでもおいしくいただいて(昨晩はサツマイモご飯)、元気いっぱいなのだけれど、どうも変わりやすい息子の体調。。。
 また咳と痰と微熱! 昨日はなんとか登校したけれど、今日はどうなるか…。
 こう落ち着かないと、私の掃除が行き届かないせいでハウスダスト?とか、お弁当の栄養価が足りてないのか?とか、何か息子を不安にさせるようなことしたかな?とか、まぁいろいろと我が身を振り返ってしまう。早く本調子に戻っておくれ~!

| | コメント (0)

2013年10月 2日 (水)

「自炊代行」の是非

 先日、「自炊代行」についての地裁判決が報道されていた。作風の好きな作家さんが原告に名を連ねている上、結果も結果なので、非常に複雑な心境。
 ここ一年ほどで、電子書籍もずいぶん充実してきたため、今ならば容易に読みたい本の電子書籍の購入も可能なのだろうが、数年前の黎明期に、「自炊」までして本を読もう(あるいは電子書棚を作ろう)とする人は、かなり先進的な人だったんじゃなかろうか? おそらく、超多忙な日常で、重いハードカバー本を持ち歩いて読書する余裕もない中、それでも読みたい本を、電子ブックとして持ち歩き、わずかなスキマ時間でも読もう!という思いで「自炊代行」を依頼した人もいたと思うと、そんな人をサポートする仕事が一律に否定されるのはちょっといたたまれない(何千ページも自分でスキャンするか、読むのを断念するか?)。
 純粋な「自炊」は現行法の下でも合法ながら、それを「代行」するのは違法とのこと。どういう事情で代行してもらう必要があったのかとか、処理後のデータや原本の取り扱いとか、個々のケースが多様すぎるため、どうしても厳格な方に傾かざるを得ないのだろうが、、、。まぁ、訴えられた会社も、もっと手続き的に誠実にふるまって、正当性を理解してもらいたいという姿勢を最大限にアピールして仕事を進めておくべきだったんじゃないかとは思う。
 もう間もなく、現役本についての「自炊代行」なんていらなくなるとは思いつつ、過去の入手困難な絶版本で著作権は活きているものを所蔵している人にはむしろ、積極的にデータ化を進めて欲しいとも思い、、、
 まぁ、結論は著者さんの考え方優先でいいとして、私としては、この結論以上に、同じ内容の本があちこちで別個にデータ化されていると考えると、その労力や資源の損失がもったいなく感じられてしまうのだが…(汗)。

| | コメント (0)

2013年10月 1日 (火)

10月突入!

 早くも10月! 値上げラッシュの秋になりそうだけれど、がんばろー!

| | コメント (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »