新たなご縁…
今週来週で、予備校や会派の弁理士試験合格祝賀会というのがあちこちで催される。お世話になった先生方にご挨拶できる機会だし、同期の人はどんな人たちなのか、事務所にはどんなところがあるのか、業界の人はどんな目標をもって仕事しているのか等を知るいい機会でもあるので、家族とのスケジュール調整が付く範囲で参加したいと思う。
特許庁による統計によると、同期715名の方々は以下のような内訳。
男性80.4%/女性19.6%
最年少20歳/最年長70歳
有職者87.4%/無職・学生12.6%
理工系85.0%/文系11.3%/その他3.6%
驚いたのは、“管区別内訳”で東北地方が1名だったこと。。。震災の影響がまだまだ尾を引いているのかもと思うと胸が痛む。原発事故をきっかけに、技術に関わる人たちは、“単なる産業発達”を目指すだけではいけないとつくづく思うようになった。材料調達から廃棄後の環境への影響まで、全ライフサイクルを視野に入れた技術開発の上での産業発達でなくてはならないよなぁ~と。。。
ともあれ、新たにいただくご縁から、いい刺激がもらえますように――!
(先日の某会派の会では、たくさんの諸先輩方にざっくばらんなお話を聴かせていただき、大変参考になりました。ありがとうございました!)
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 権利の域外適用(2023.06.07)
- 生成系AIの著作権問題(2023.04.27)
- 本格VTRと、まさか?!の後ろ姿(2023.04.13)
- 恩師 最終講義(2023.03.15)
- 他人の氏名等を含む商標の商標登録について(2023.03.03)
コメント