« 実務修習教材届く | トップページ | 町内会のお餅つき »

2013年12月 8日 (日)

ありがたいご縁

 アラフィフ未経験女性の就活――、当初は相当な前途多難を予想して、少なくとも100か所くらいの事務所に応募してみないと難しいだろうなぁ…と思い、プライベート名刺を400枚印刷して準備していたのだけれど。。。
 なんともありがたいことに、某祝賀会である方の目に留めていただき、その後トントン拍子で話が進み、あれよあれよという間に話がまとまった! 私が希望していた形態に極めて近く、所長さんも所員の方々も気さくでいい雰囲気。しっかりとこちらの事情をヒアリングしてくださり、仕事を大切に楽しんでおられるご様子が感じられた。本当にありがたいご縁に恵まれて、ただただ天に感謝するばかり!
 今月前半でウォーミングアップして、後半からワーキングマザーに返り咲き予定(研修は大丈夫なのか?!)。
 いわゆる就活中に配った名刺は50枚弱だけれど、そのほとんどは祝賀会で会った同期の人や予備校の先生方やゲストの先生向けだった。だいたいが、採用条件が35歳までとか38歳までとかなので(未経験者に至っては30歳が相場!)、応募することさえできずに、名刺交換にまでたどり着けなかったというのが正直なところ。だからこそ、いただいたご縁のありがたさが身に沁みて、速く一人前になって恩返ししたい気持ちでいっぱい!
 仕事を始めたら、ブログに書けることは今以上に制限されてくるし(弁理士法30条!)、そもそも書いている余裕はなくなるかもしれないけれど、節目節目の備忘録としての活用は続けたい。にわかに慌ただしくなりそうで、またいろんな人に不義理してしまうけれど、人生後半の準備期間、日々丁寧に暮らしたい。ありがたい巡り合わせからいただいた仕事を通して、これから関わる人たちのために力を尽くせるよう、しっかり研鑽しよう!
(とはいえ、息子が大学生になるまでは、知財業務全般を広く浅く見渡せる仕事をさせていただく予定。余暇を使って、掘り下げる準備体操をしていこう!)

|

« 実務修習教材届く | トップページ | 町内会のお餅つき »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

kiiroitoriさま、こんにちは!
&コメントありがとうございます。

本当に、採用市場の年齢制限の壁は相当に高く厚く、普通に就活していたのでは、ほとんど応募できるところすら皆無の状態だったので、当初は目の前が真っ暗になっていました(^^;;;;。
この歳になると、“人生これすべて縁と運”という気持ちになりますが、今回のことで、それが確信になった感じです(笑)。
幸い、職には簡単にありつけてしまったので、アラフィフ未経験女性の就活ハードストーリーの端緒はあっけない展開となりましたが、まだまだこの先、予想だにしないことが待ち受けていると思いますので(更年期とか介護とか?!)、前途多難はあいかわらずです(苦笑)。どうぞ引き続き温かく見守ってくださいませ!

投稿: Taraco | 2013年12月 9日 (月) 13時25分

おめでとうございます!勇気づけられるお話ですね。
難関試験を突破したものの、その後が・・というケースも
少なくないと聞きますが、Taracoさんのたゆまぬ努力が
ご縁を呼び寄せたのではないでしょうか。
益々のご活躍を心よりお祈りしています。

投稿: kiiroitori | 2013年12月 9日 (月) 11時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 実務修習教材届く | トップページ | 町内会のお餅つき »