« 集合研修第5回 | トップページ | 入院?! »

2014年2月24日 (月)

『すばらしき特殊特許の世界』

 実務修習の4回目と5回目の開始前の時間を使って、早く読みたかった『すばらしき特殊特許の世界』を完読しました。
 いやぁ~、2章が特におもしろかったです! 1章はもしかしたら、出版社からの要請で追記されたのかな?と勘ぐってしまうほど、1章と2章のテイストが違いました。まぁ、1章にはいわば“トンデモ特許出願”とでも呼びうる類のものが多く出てきたわけですが、やはり「天才となんとかは紙一重」と言うように、どんなにトンデモに思えるような発明も、ゾンザイにせずに耳を傾け、輝く鉱石を探す努力は忘れちゃいかんのかもなぁ~と思わされました(笑)。
 2章では、一つ一つの事例のおもしろさもさることながら、「理系と文系の橋渡し的な仕事も弁理士の仕事の一つかも…」と思わされたり、「小規模な会社だからこそ実現できる発明もある」と認識させられたり、「産学連携のフィードバックを最大化する工夫」の必要性を感じたり、「裁判の効果」について首をかしげさせられたりと、考えるきっかけをいろいろ与えていただいた感じです。さらに、つい先ごろチャンネル諸島の位置を地図で調べたりした私にとっては、アップルやグーグルの節税の話もとてもタイムリーでした。
 また、本書に登場した東野圭吾さんを一度お見掛けしたことがあったり、吉村作治先生とは一度仕事でお話しさせていただいたことがあったり、キリンさんがらみの仕事をさせていただいたことがあったりと、勝手に親近感を抱いている人や会社やモノがたくさん出てきて、なおさら興味深く読みました。
 最後に度肝を抜かれたのは、「あとがき」で謝辞を捧げられていた人の中に、知り合いの方がいたこと!! なんて狭い世界なんでしょう?!!
 寄藤文平さん制作のアイコンとブックデザインがすごくおしゃれで、読みやすい構成の、楽しくためになる本でした。どうもありがとうございました!

|

« 集合研修第5回 | トップページ | 入院?! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

おもしろくて、一気に読ませていただきました! 次回作も楽しみにさせていただきます!!

投稿: Taraco | 2014年2月24日 (月) 20時20分

ご読了&ご感想をありがとうございました!
楽しんでいただけて光栄です。

投稿: いなぽん | 2014年2月24日 (月) 08時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 集合研修第5回 | トップページ | 入院?! »