次に読む本?
3年ほど前に読んだ『女子大生マイの特許ファイル』の著者の稲森さんが著した新刊、『すばらしき特殊特許の世界』――。amazonで購入したはいいのですが、まだ何かと忙しくて、読み始めることができていません。稲森さんには、サインまでいただいたことがあり、あの当時は試験勉強に嫌気がさして、どうやってモチベーションを維持したらいいか途方に暮れていた気がします(苦笑)。
今回は、前回とはだいぶ違った気分で本を開くことになるので、どんな感想が浮かんでくるのか楽しみです。果たしていつ着手できるのかが問題ですが…。
このほかにも、先のひと夏、Skypeで在宅共同学習した受験仲間と、新たに勉強会でもやろうか、という話で、紹介してもらった候補教材本をメモ。いつから開始できるのか、こちらも不明です~(汗)。
(1) 「改正法対応 米国特許手続ハンドブック」 著者 大阪雅浩
(2) 「知財実務者のための 英文レターの書き方」 著者 宍戸嘉一
(3) 「米国特許法逐条解説」 第6版 著者 ヘンリー幸田
(4) 「要点早わかり 米国特許入門」
(いろいろと欲張る前に、知財4法の一括改正に対応する方が先かな??)
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「AI時代の創作と著作者人格権」(2023.11.05)
- 「メタバースにおける著作権」(2023.10.07)
- 知財実務連続講演会(第1回)(2023.09.30)
- Patent Vol.76(2023.07.31)
コメント
いなぽんさま、ありがとうございます。
引き続きのご執筆や活動を陰ながら応援させていただきます!
投稿: Taraco | 2014年2月13日 (木) 20時49分
お役に立てて光栄です。これからも頑張ってくださいね!
投稿: いなぽん | 2014年2月13日 (木) 08時10分
いなぽんさま!
3年前は、楽しいご講演+サインをありがとうございました! おかげさまで知財に関わる仕事のスタートラインにつくことができました。目の回るような日々ですが、合間に早々に読ませていただきたいと思っています!
コメントありがとうございました。
投稿: Taraco | 2014年2月13日 (木) 05時50分
ご購入ありがとうございます。読み終わりましたら、ぜひ感想を聞かせて下さいね!
投稿: いなぽん | 2014年2月13日 (木) 00時48分