« 保護者会・懇親会 | トップページ | あれから3年… »

2014年3月10日 (月)

パラダイムシフト

 先日、息子がリビングのソファで英語のノートを見ながら、唐突に質問してきました。
「あのさぁ、“枠組みをスライドさせる”みたいな意味の言葉、なんだっけ?」
(“その話は置いといて…”というようなジェスチャーを交えながら…)
――― あまりに唐突だったので、試験範囲の単語なのかな?と一瞬思いつつ、
「“パラダイムシフト”?」と訊いたらば、
「そうそうそう!それだそれだ!」とうなづきました。
「試験範囲の単語なの?」
「いや、別に関係ないけど。。」
「へ~、その言葉は、ちゃんと出典をわかった上で使ったほうがいいよ」
「なにそれ?」
「トマス・クーンの“科学革命の構造”って本があってね、その中で使われた言葉なんだ」
「へー」

 学生時代、尊敬する先生の科学哲学の授業で言われたことを、そのまま受け売りで息子に伝承(笑)。今読み返したら、どんな印象なのかなぁ~。。。

|

« 保護者会・懇親会 | トップページ | あれから3年… »

息子の中高一貫ライフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 保護者会・懇親会 | トップページ | あれから3年… »