« サッポロラーメン・トロロいも | トップページ | もったいない »

2014年4月19日 (土)

ドキドキ週報#13

 今週特筆すべきは、何と言っても、久々の登庁。去年の11月8日以来、特許庁周辺をウロウロすることはありましたが、中に入ったのは約5か月ぶりです。
 単なる書類提出のお使いで出掛けただけのことなのですが、「○○陳述要領書」なるものの正本1通・副本2通を持って行くという貴重な体験でした(笑)。今回のことで、初めて「審判に関する情報」なるページを見てみましたが、結構頻繁に行われていて驚きました。
 たくさんの関係者の捺印がある書類をまとめるのもドキドキでしたが、出願課窓口に提出するのも、なんだかドキドキしてしまいました(汗)。
 提出後はお言葉に甘えて“直帰”(笑)。いいお天気だったせいもあり、すごい開放感♪ 財務省前の八重桜が見事でした…!
(今週は、Heartbleed bugがらみで、e PCTのパスワードリセット要請もありました)

【+アルファ】 木曜日、事務所に大きな段ボールが届き、その中には、登録証や諸々の資料、そして弁理士章が入っていました。16枚花弁の菊の中央に、桐が施されたバッチ(直径2cmほどもあるように見えます)。菊は「正義」を、桐は「国家繁栄」を象徴しているらしいです。「国家繁栄」よりは、「地球平和」を目的に働きたいと思いますが(苦笑)。手に取って眺めていたら、「迂闊なことはできんな…」と思えてきました(汗)。襟章だけに、襟を正さないと付けられないですね(^^;;;;。
(いろんな士業バッチを掲載しているページを見ましたが、個人的に、断トツで弁理士バッチのデザインが好みでした…笑)

|

« サッポロラーメン・トロロいも | トップページ | もったいない »

特許事務所勤務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サッポロラーメン・トロロいも | トップページ | もったいない »