保護者会
先週末、息子の高校の保護者会&懇親会がありました。
運動会や学年旅行後ということで、その報告会的様相。全体会では、これらのお話の他、成績の順位の捉え方アンケートに基づき、親子の回答の差異分析が紹介されたのですが、これが笑えました。親は責めているつもりはなくても、子どもは責められていると感じていたり、悪い成績でも子どもは全然めげていないと親には見えていても、実はすごく傷ついている子がいたり…。デリケートな子どもの一面を見過ごしていることが意外に多いのが感じられ、本当は笑い事ではないんですが。。。
あとは、生活力や人間力を高めないと!というお話。これにはもう、ただただ頷くばかりでした。我が息子君にも、何を置いてもこの2つはもっともっと身につけてほしい!と切に願います(笑)。
懇親会はいつものごとくワイワイガヤガヤ。子どもが小さい頃の写真を持っていらしたお母さんがいて、「最近はもう別人になっちゃったからねぇ~」とみんなで大笑い。あの小さくて可愛かった彼はどこへいってしまったんだろう…?と母たちを嘆息させる、オジサン化する息子たちなのでした(苦笑)。
で、帰宅後に見せられた中間考査の結果は―――ガ・ガ~ン!! このペースでいくと、進級できませ~ん!! 以前、「もう義務教育期間は過ぎたんだから、勉強嫌いなら学校やめて、好きなことしたら?」と言ったら、「それはイヤだ」と言っていた息子。もう自己責任でやりたいようにやらせると、腹をくくっている母であります(泣)。
| 固定リンク
「息子の中高一貫ライフ」カテゴリの記事
- 成人式(2019.01.16)
- 同窓会ラッシュ(2018.05.18)
- Time Limit(2018.03.23)
- 啓蟄の日の外食ランチ…(2018.03.10)
- 前へ !(2018.03.24)
コメント