« 欧風小皿料理 沢村 | トップページ | 週末ちょっぴり夏休み気分 »

2014年8月 4日 (月)

刺激し合って前向きに♪

20140802 土曜の日中の、同期仲間との仕事の情報交換会。新丸ビルの7Fにて。友人が特許事務所に就職後、初めてのランチ会だったので、とても楽しみにしていました。
 友人は、企業の知財部で数年の経験を持つので、事務所に就職後は、ひたすら明細書を書いて、先輩から添削指導を受け続けているとのこと。技術的なことより、日本語の取り扱いに四苦八苦しているという話に仰天しつつ、前向きに頑張っている彼女から、いい刺激を受けました。
 クライアントによっては、自社の明細書を依頼する人を、自前の試験でふるいにかけているそうで、ちょっと近視眼的になりそうな気はしつつ、一定以上のクオリティの確保には必要なことなのかな~?と冷や汗かきかき聴きました。
 さらに、一応のノルマは1週間に約1件の出願とのことで、やはり即戦力は違うなぁ~と感嘆!
 事務所内は個々人が完全なパーティションで隔てられているため、指導のない日は終日無言ですごす場合もありうるとか、事務方と技術方とは完全に分かれているとか、事務方の校正力がハンパないという話とか、聴く話聴く話が新鮮でした。
 私が、社会人大学院について悩んだ話をしたところ、彼女も同様のことを考えたことがあることや、それはいったん脇へ置いて、某学会に入会したことなどを話してくれ、業界トレンド情報を仕入れておくだけでも、何かしら仕事の役には立つということに気づかせてくれました。
 他にも、数十人規模の事務所の在り様や、仕事内容の違い、事務所経営に求められる素養、等々、あれこれと話しました。お互い、これまでの経歴も専門も性格もずいぶん違うため、その分、相補的な関係を築きやすく、「事務所の仕事をしっかり身につけたら、二人で何かできそうだね~♪」とか、「目標は大事だよね~♪」などと話し、前向きな気分になりました。
 仕事のことばかりでなく、映画等の娯楽話、健康の話(“フェリチン”の話が参考になりました!)も存分にして、あっという間に4時間半! 「8月は比較的ゆとりのある季節だから、少なくとも年に一度は、8月を目処に情報交換会をしよう!」と約束してお開き。仕事上の良き相談相手に恵まれて、本当にありがたいことです♪ 今後ともよろしく~!

|

« 欧風小皿料理 沢村 | トップページ | 週末ちょっぴり夏休み気分 »

特許事務所勤務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 欧風小皿料理 沢村 | トップページ | 週末ちょっぴり夏休み気分 »