がん検診
昨日の朝、およそ5年ぶりくらいに、受けてきました!胃がん肺がん大腸がん検診。
区の補助で受けられるので、費用はゼロ円。女性に優しいと評判の、三井タワークリニックにて。
清潔で快適な空間で、問診含めほんの40分ほどで終わりましたが…。やはり気持ち悪かったバリウム検査。たった150mlのバリウムを飲むのに四苦八苦し、その後のゴロゴロでますます不快な気分に…(汗)。
HITACHI製の装置の上で、右を向いたり左を向いたり、逆さ吊りのような状態にさせられたり、グルグルぐるぐる回転させられたり…本当に不愉快きわまりない仕打ちでした(苦笑)。胃の内壁にまんべんなくバリウムを塗付するには仕方ないのかもしれませんが、クイズ“タイムショック”の罰ゲームのように、座っていたら機械の方で勝手に回ってくれないかな~と思いながら、「これはまた、5年後までパスしちゃおう…」と心に堅く誓いました。胃がんの早期発見には、内視鏡検査の方がいいという医師もいらっしゃいますが、正直どっちも嫌な私は、内臓の内側が簡単に見られる、ドラえもんの秘密道具を、あれこれ想像するのでした。
再来週には通常の健康診断、来月には初の子宮がん・乳がん検診が待ち受けています。たかがバリウム検査ごときでこの体たらくなので、来月の検診後、自分の精神状態がどんな風になっているのか、想像つきません~(笑)。
結果は9月になるとのことでしたが、喉仏の下の甲状腺がやや腫れているため、バセドウ病になる可能性もあるので経過を見守りましょう、とのことでした。この日は、異物を体内に入れたり、余計な放射線を浴びた心理的ストレスで、午後じゅうトイレへ行ったり横になったりと、ぐったり疲れてしまいました。。。
| 固定リンク
コメント