« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月の28件の投稿

2015年1月31日 (土)

身近なアイディア#6

 音の商標が日本でも認められるようになる日が近かったり、アニメ「四月は君の嘘」で“音”について考えたり、息子の第九全曲演奏会で「同じ旋律でも、演奏楽器によって印象が全然違う」ことに感動したりと、近頃は音について思いを馳せる機会が多くありました。
 ということで、「siri」の音声認識でも多くの技術を有していると聞くニュアンス・コミュニケーションズという会社が、日本で何か出願していないかな~?と調べてみると……。
 1件だけありました。特表2002-532018。46個もの請求項からなり、補正もされている上、ボリュームもかなりのものなので、きちんと公報を読むことはしていませんが、「siri」を使ったときの技術的フローが書かれているらしき印象。ユーザーとしては、「スゴイな、楽しいな」という感想を抱くのみですが、考えてみれば本当にたくさんの技術の積み重ねで実現されているんですよね~。
 商標法の改正に伴って、音の同一・類否の判断の基準がどうなるのかがとても気になっています。意匠や商標の類否判断は今のところ、概ねヒトの印象で行われているのだと思いますが、音声データの類否は、これだけ音声認識が機械的にできるようになってくると、“高低の差分解析”みたいな機械的パーセンテージ表現も活用してもらった方が、公平感があるような気もします。旋律自体が保護されるのか、調が変わっても高低差が同じなら類似になるのかとか、演奏が保護されるのかとか、ベートーヴェンの“運命”のジャジャジャジャ~ン♪!なんていうのが出願されたら、何条何項の拒絶になるのかとか、テツトモの“なんでだろ~♪”だったらどうなのかとか…ハテナがいっぱい。
 未だ細かい出願方法や審査基準等は示されていない状況かと思われますが、作曲家の著作権との絡みなんかの事前調査も必要なのかとか…興味は尽きません。

| | コメント (4)

2015年1月30日 (金)

点検ラッシュ

 先週末はガスの点検で人が来たというのに、今週末は電気の点検でまた人が来ます。家の中に入っての点検なので、主婦としては面倒くさい(泣)…。なんだか、すごく頻繁に点検がある気がします。
 来年には電力全面自由化、ガスも近々自由化に舵を切るそうで、そうした動きに関連したアンケートも頼まれました。
 エネルギー依存がどんどん高まって、もはや電気やガスのない暮らしはイメージできませんが、安い業者を探すより、使わない工夫と努力に注力したいものです。

| | コメント (0)

2015年1月29日 (木)

お客様からの言葉

 先週はまたずいぶんとバタバタして忙しい印象(米国、欧州、中国の他、カナダとインドにまで出願依頼準備してレター作成~)でしたが、そんな疲労感を吹き飛ばしてくれたのが、お客様からの一言。
 外国での商標登録出願準備で、指定商品検討を重ねていたのですが、ようやく絞り込みが終わった時、「とても勉強になりました。ありがとうございました。」と言っていただいたのです。まぁ、社交辞令というか定型文的なものだったろうとは思いつつ、こういうやりとりが励みになります。こちらも勉強させていただいたのでお互い様なのですが、結局のところ、人と人との係わりと同様、仕事上でも、お客様といい刺激を与え合うことができると、気持ちが明るくなります。
 「代理」とは、民法上「他人(代理人)の法律行為(意思表示)によって、本人が直接にその法律効果を取得する制度」とされていますが、本人から、潜在的な効果意思までうまく引き出してこその「代理」なのかもしれないなぁ~と思った次第。
 
 それにしても、把握すべきことが山積で、気が遠くなります。。。(泣)。

【ショック!】 先週に引き続き、今週もやたらと慌ただしいというのに、息子のクラスがインフルエンザで学級閉鎖に!!! 中学受験シーズンと重なって、6連休の模様…。あ~あ。。

| | コメント (0)

2015年1月28日 (水)

ネッシーおたま

 友人がFBで紹介していた“ネッシーおたま”が気に入りました(^^)。ユーモアがあってデザインもよく、さらに機能的にも通常のおたまにプラスαされていてイイ感じ♪ 手近で入手できれば使ってみたいなぁ~。キッチンがちょっぴり明るくなりそう♪

| | コメント (0)

2015年1月27日 (火)

Imagine

 不穏なニュースが毎日のように流れ続ける昨今。
 宇宙から、実映像として地球を眺められる時代になっても、争ったり奪ったりしなければならないなんて、人間ってそんなに想像力がないのかなぁ…。
 Imagineのフレーズが頭の中で流れます。分かち合い共生するイメージを、地球上の意思あるすべての生き物が共有できたらなぁ…。

| | コメント (0)

2015年1月26日 (月)

お年玉付年賀状の結果

 2015年初頭の、お年玉付年賀状の当選結果はーーー。
 我が家は切手シートが2枚、勤務先の事務所は切手シートが8枚でした~。2等や1等は当たりませんねぇ~(苦笑)。というか、もはや賞品の魅力も薄れてしまっているような…。
 年賀状文化、個人的には好ましいのですが、私が生きている間、存続し続けることはできるのでしょうか…。

| | コメント (0)

2015年1月25日 (日)

第九全曲演奏会

20150124_120150124_2_2 土曜日は、午後一は息子の部活動の保護者会、夕方からは息子の第九全曲演奏会でした。
 保護者会では、最近の活動内容や会計報告を伺い、わらび餅とお茶をご馳走になって少々おしゃべりして解散。
 夕方からの演奏会には、夫と二人で赴きました(写真は開場時の様子)。
 男子校の第九演奏会ということで、女声には、さいたま市や新潟市から駆け付けてくださった合唱団の皆様。独唱にはプロのオペラ歌手の方も! 指揮をなさった歌唱の先生のネットワークで、たくさんの方々のご協力のもと、開催することができたとのこと。オーケストラの皆様他、本当にありがとうございました。
 生演奏はすごく素敵で、普段は学生食堂という場所なのに、立派なコンサートホールかと錯覚するほど酔いしれてしまいました(笑)。第3楽章の最初なんて、涙が出るほどでした~!
 第4楽章はいよいよ息子たちの出番。合唱団の皆さんと一緒に、会場を歓喜で包み込んでくれました!
 途中、指揮をなさっていた先生が突如観客の方に振り向いたかと思ったら、テノールソロを歌い出して度胆を抜かれる演出も!! それまでに50分ほどもタクトを振り続けていたとは思えないほど溌剌としたいいお声で魅了してくださいました♪
 クラシックを気軽に身近に感じられるよう、いろいろ活動してくださっている先生で、息子が芸術選択で歌唱を選択したのをきっかけに、貴重な体験をさせていただけて、本当に幸せなことです。第4楽章だけ録画させていただいたので、両実家のおじいちゃんおばあちゃんにも、息子たちの歌声をお届けできそうです♪
 またコンサートに行きたくなりました。楽しい時間をありがとうございました!!

| | コメント (0)

2015年1月24日 (土)

身近なアイディア#5

 一昨年の暮れ頃だったか、朝のNHKニュースで、「高校生が害虫駆除のためのテントウムシの定着ノウハウを発明」と紹介していたのを覚えています。さらに、去年は「サイエンス・ゼロ」という番組でも、その高校生たちの取り組みが取り上げられていました。この他にも、かなりあちこちで露出されていた気がしますがーーー。
 ニュースでは、「近々特許取得予定」と言っていたので、へ~と思っていましたが、、、特許公報5638711号によれば、2014/01/16に出願されたこの発明、なんと47件もの新規性喪失の例外適用を受けて、2014/10/31には登録されています! 【発明の名称】は「昆虫、昆虫を用いた生物的防除資材、昆虫処理方法、及び昆虫処理装置」です。
 ホットメルト接着剤で羽を固定し、飛べないようにすることで、一定の範囲にテントウムシを居すわらせるという、なんともシンプルな発明です。一時は、動物愛護的観点からの逆風もあったようですが、接着剤は一定期間後にはがれて飛べるようになるらしいです。請求項がまた面白く、飛べなくなった昆虫それ自体や、それらを利用した害虫駆除資材としての物、そしてホットメルト接着剤を容易に注入するために昆虫を固定するための方法まで、全6項。
 「サイエンス・ゼロ」では、似たような害虫駆除のための生物農薬の開発に取り組む研究所や大学の専門家も紹介されていたのですが、それらは飛距離の短い虫の交配を繰り返して飛べないテントウムシを作り出していたり、RNA干渉という手法でテントウムシを飛べなくしていたりと、かなりハイテク感満載だったのに対し、この高校生たちのローテクぶりは笑ってしまうほどシンプル。それでも、視聴後の私は、「高校生たちの発明が、一番ナチュラルでいい感じ♪」と感動してしまったのでした(笑)。一匹一匹に接着剤を付着する手間を考えると非効率ではありますが、開発費用は破格の安さではないでしょうか(笑)。
 莫大な費用と最先端の科学に裏打ちされた研究で、スゴイことが実現できるのも魅力ではありますが、身の丈の範囲で、それに匹敵することを実現できるのもまた面白いことです。

| | コメント (0)

2015年1月23日 (金)

実力テストって…?!

 確か今日、息子は高校に上がって2度目の実力テストのはずーーー。
 前回もそうでしたが、「“実力”テストなんだから、事前に勉強しちゃいけないんだよ」とか、寝ぼけたことをぬかして、今回も堂々と登校するようです(涙)。
 範囲が固定されてないってだけで、事前にいくら勉強しても構わないハズなんですがねぇ。。。(ため息)。誰に似たんだか…(私か…(^^;;;)。

| | コメント (0)

2015年1月22日 (木)

おもろメモ

 「土佐和紙のくじゃく玉」と「丹後ちりめんのスパイダーシルク」--。過日、朝のニュースを聞いた中で「おもしろいなぁ~」と思ったモノ。

| | コメント (0)

2015年1月21日 (水)

アニメーション技術の系譜本が欲しい!

 「アニメ!アニメ!」さんのサイトに、「アップルシード アルファ」の荒牧監督と、「楽園追放」の水島監督の対談(前後編)が掲載されています。
 以前、RETAS! PRO本やAfterEffects本を作ったこともあり、最近の3DCGアニメがどんなソフトでどんな風に作られているのか知りたいなぁ~と思います。マニュアルとしてではなく、コンピュータの性能向上と併記する感じで、その時その時にどんな作品がどんなソフトで作られていたかが概観できるようなもの。セル時代のノウハウも合わせた系譜本だと尚良し!
 誰か企画してくださーい!(こんなテイストの新書とか、美術手帖ムック・キネ旬ムックとかNewTypeムックとかで、いかがでしょ~?!)

| | コメント (0)

2015年1月20日 (火)

「世界ふしぎ発見!!!」

 たいていの週末、「世界ふしぎ発見!」を観ていますが、先週末のはことのほか楽しかったです♪ ミステリーハンターを新規に募集し、それぞれの応募者の企画の面白さで採用を決めたらしくーーー。
 3人のミステリーハンターはそれぞれ、動植物園で働き潜水士の資格を持つ人・管理栄養士で発酵食品に目がない人・科学館職員でスライムマニアの人という構成。ウミガメの集団産卵“アリバダ”を観にコスタリカへ、茶葉の漬物を探しにタイ・チェンマイへ、グアガムを使って世界一伸びるスライムを作るべくインドへ。。。
 なんというか、関心が具体的で、ハンターの興味に沿っていたせいか、観ているこちらまでワクワクしてしまう感じでした(笑)。世の中には楽しい人がいっぱいいるなぁ…と思え、それこそが世界ふしぎ発見だったり…。
 
 とりあえず、私をハンターにしてもらえるなら、まずはバイカル湖に行きた~い!!

| | コメント (0)

2015年1月19日 (月)

バターロール作り

20150118_1_220150118_220150118_3 日曜日、夫がセンタ-試験対応で出勤だったため、いつもと同じ5時起きでした(泣)。
 ということで、午前中を使って、先日のホ-ムパ-ティ-用のピタパン作りで余った強力粉で、バターロールを作ることに。材料を計量してみると、バタ-も砂糖もずいぶん入れるのでビックリ! ついでに余っていた小麦胚芽も投入~。

20150118_420150118_520150118_6 今回は、200回こねた後、バタ-を入れてさらに100回以上コネコネ。発酵も、1次発酵に60分、2次発酵に40分と、ずいぶん時間がかかりました。
 ロ-ルする際には息子に手伝ってもらって成形。550gの粉で18個になりました。

20150118_720150118_820150118_9 200℃で11分焼いて出来上がり~♪ ちょうどランチタイムの完成で、前の晩のビ-フシチュ-の残りと一緒に2個食べて、さらに頂き物のイチゴジャムで1個、バタ-を付けてもう1個の、計4個も食べてしまいました~(笑)。
 バターロールを作るのが、こんなに大変だとは思ってもみませんでした。ローソンで、バターロール5個100円で売ってるんですが、ありえな~い!!

【オマケ】 スタバのカップサイズといえば、"ショート(240ml)"、"トール(350ml)"、"グランデ(470ml)"の3種かと思っていたら、先日、職場の人が、その上の"べンティ(590ml)"というサイズのラテを飲んでいてビックリ! 聞けば、アメリカではさらにその上に"トレンタ(31オンス)"というサイズもあるのだとか!! (胃袋より大きいんじゃないでしょうか…)

| | コメント (0)

2015年1月18日 (日)

小さな一歩

 先週火曜日の夜から翌朝のこと。
 近頃は、家族の中で息子が一番最後に寝ることがほとんどなのですが、この日も、私が就寝前に「じゃぁ後はよろしくね」と声をかけると、「うん」と答えながら、夜食にヨーグルトを食べていました(笑)。
 翌朝キッチンに立ってみると、その時使っていたスプーンが、きちんと洗い上げられていたのです!
 「な~んだ、そんなこと」と思われるかもしれませんが、我が愚息、人生で初めて、親に言われずに、使った食器を自主的に洗いました! 高校生なら、もうラーメンくらい自分で作って、食器も鍋も自分で洗うくらいが普通なのでしょうが、キッチンに立ち入ることすら面倒がる息子には、まだまだそんなことは期待できずーー(汗)。
 たかがスプーン一本を洗い上げるなんてこと、一人の人間にとっては小さな一歩ですが、私にとっては偉大な飛躍なんですよ~!
 息子にはとにかく、自主的に動ける人間になって欲しい! 自分で考えて自分で動く。あのスプーンは、人生という開墾作業の最初の一鍬かな~?(笑)。

(追記:息子の夜間活動…勉強しているなら言うことなしですが、ゲームしながらシナリオを書いているだけです…涙)

| | コメント (0)

2015年1月17日 (土)

身近なアイディア#4

 主婦にとって、生活用品の“洗いやすさ”というのは、商品選びの大きな1つの着眼点になると思われます。
 子どもの水筒の栓を洗うのに、「おっ!」と思わされたのは、サーモスの水筒の、飲み口が外れるタイプに出会ったとき。この商品に関連する特許公報がありました。特許第5556937で、【発明の名称】は「飲料用容器の栓体」。請求項は5つで、すべて栓体部分に関するものでしたが、やはり“洗浄を隅々まで行うことができるよう分解可能”であることがアピールされています。パッキン部分の不衛生がネックになることが多いので、その部分が洗いやすいよう配慮されているのは嬉しいことですが、実際に使うと、消費者としては「もっともっと洗いやすく!」と思ってしまいます。
 添付された11個の図はとても細かくて、実物とつい見比べてみたくなりました。前面のボタンを押すと、ポンッと蓋が開く構造なのですが、ヒンジ部の弾性体の弾力等の範囲は、限定につながるから書かれないものなのでしょうか。主婦としては、あの部分の寿命が気になります。あとは、弾性部材が、どんな洗剤に浸け置いても痛まないものなのかとか、そういう材質面に触れることはNGなのかとか、、、?。
 画期的に洗いやすい水筒、待ちかねています!

| | コメント (0)

2015年1月16日 (金)

e-Learningひとまわり

 先週末、友人に誘われるまま聞き始めた民法・民事訴訟法のe-Learining全12回講義を聴き終えました。私の記憶が正しければ、講師の村西先生は、NHKの“生活笑百科”でも解説されていらしたような…(気のせいかな?)。丁寧でわかりやすい柔らかな語り口の講義で、2度3度と聴きなおしたい気持ちですが、なかなか時間も取れそうにありません。
 年に一度行われる付記試験の予備学習を目的とした講座ですが、これまで勉強してきたことを一般法の中で把握し直すという意味で、受験しないとしてもタメになると思えました。
 事務所の先輩は、去年の付記試験に無事合格されたそうで、「Taracoさんも、いつか付記受けるつもりなら、早めに受けて早く楽になった方がいいですよ」とおっしゃっていました(苦笑)。
 所長は、「試験は、受けた方がいいことは間違いないけれど、焦る必要はないよ」と言ってくださり、一発合格のプレッシャーをぬぐって下さいました(ホッ)。
 また、新年初日にランチに誘ってくださったベテラン先生は、「今は家のこともお忙しいでしょうし、無理のないペースでスキルアップしていけばいいですよ」とおっしゃいました。
 先輩方の言葉はどれも参考になり、難しいところですが、来年は息子も受験生だし、今年できることをやってみて、様子見するしかありません。無理せず、やれることをコツコツやっていくだけですね(^^;;。

| | コメント (0)

2015年1月15日 (木)

劇場版「 PSYCHO-PASSサイコパス」

 成人の日、家族で映画館へ。劇場版「 PSYCHO-PASSサイコパス」を観に。。。
 新年早々、こんな過激なものを観なくても…とも思いつつ、内容が気になって仕方なく。。。
 劇場は、男女半々か、むしろ女性の方が多いかも?と思えるような人数構成。果たしてこの女性たちは、狡噛慎也ファンなのか、常守朱ファンなのか…?(笑)。
 映画を観終わっての私の感想は、「もっと、打たれ強くならなきゃ…」でした(^^;;。まぁ単に、狡噛さんの超人的なしぶとさに呆気にとられたわけですが…。
 TVの第1期と第2期の間の話だったので、バックグラウンドを全然知らずに観るのはかなり辛そうですが、我が家は第2期までフォロー済み。この人気ぶりを見ると、まだまだいろんなスピンアウトが出来そうな気もしつつ、緊張感を保つのは至難の業ですね。
 好きなキャラクターが出来ると、もうストーリー云々というより、目の前で動いてしゃべってくれるだけでもよくなってくるのが不思議…(苦笑)。

(それにつけても、テロが頻発する昨今の世界状況は、シビュラシステムもびっくりの、色相の濁りと、エリアストレスの高まりを招いているように感じられて仕方ありません…)

| | コメント (0)

2015年1月14日 (水)

水玉さんのご冥福を…

20141224_3 イラストレーターでSF者の水玉螢之丞さんが、先月13日に亡くなったとのこと。享年55歳。。。!
 もうずいぶん昔、ニフティのフォーラムを利用した面白い試みでを作らせていただいたことがあり、『こんなもん、いかがっすかぁ』の単行本2冊は今も我が家の書棚に君臨しています。
 絵柄のかわいさと、ご本人のクールさのギャップが、すごく印象的で忘れ難いお人柄。どうかどうか、空の上からも鋭いツッコミを入れ続けてくださいますようーー。ご冥福をお祈り致します。

| | コメント (0)

2015年1月13日 (火)

はじめてのピタ作り

20150110_120150110_2_220150110_6_2 
 土曜日の午前中、はじめて「ピタパン」作りに挑戦しました。強力粉、小麦胚芽、インスタントドライイースト、プルーンピューレ、砂糖、塩等、材料を揃えてスタート! レシピは「みんなのきょうの料理」より♪
 お恥ずかしいことに、大昔、母のパン焼きを手伝って以来、自分だけでパンを作ったことがありませんでした(汗)。母は昔、お風呂場で発酵させていましたが、我が家には東芝の石窯オーブンレンジという強い味方が!
 とにもかくにも、レシピに忠実に材料を混ぜ、生地作りに取り掛かったわけですが、これがまぁ面白くて楽しくて、ダイエットにもなりそうなストレス発散作業(笑)。かつてバスケ部でやったドリブル練習のごとく、生地を掴んでは叩きつけ掴んでは叩きつけを200回以上繰り返しました。いやぁ~、パン作りの工程で、この作業が一番好きかも?! 
20150110_720150110_3_220150110_5 その後は、発酵させ、小分けにして丸めて濡れ布巾の下で休ませ、めん棒で延ばして220℃で約6分焼くだけ。
 焼きたては何でもおいしいものですが、プルーンピタパンの焼きたても、ほのかな甘さとモチっとした食感が格別でした♪ 冷めたらどうなるのか、翌日にはどうなるのか…を気にしつつ、乾かないようにビニール袋に入れて終了~。
 翌日のホームパーティーに恐る恐る持参し、せめて話の種になれば…と思いましたが、皆さんに食していただけてホッとしました。とはいえ、保険的に買っておいた業務用のピタパンは薄い仕上がりが絶妙でしたし、友人が買いおいてくれていたパン屋さんの特製ピタパンはモチモチして大きかったしで、やっぱりプロは違うなぁ~!と感心。
 これを機会に、残りの材料を使って、またパン作りにトライしてみようと思います!

| | コメント (0)

2015年1月12日 (月)

4家族合同新年会クリスマス会♪

20150111_120150111_220150111_3 昨日は、毎年クリスマス・シーズンに一緒にパーティーする4家族が合同で、新年会をやりました♪ 私が年に一度、新レシピを仕入れさせていただく、お料理上手の皆さんの持ち寄りパーティーです。
 今回は、イスラエル出張等の多いご主人様発案で、ファラフェル・フムス・クスクスを中心とした中近東方面テイスト。私は、ピタパンとポテトサラダ担当だったので、前の日に人生初のピタパン作りに挑戦しました。
 テーブルの上は、みるみる間においしそうなお料理で彩られ、シャンパーニュで乾杯! 4人の子どもたちも、小学5年生2人と、高校生・大学生という構成になり、小さい頃とはまた違う賑やかさ。パセリを散らしたフムスソースにローストビーフ、スペアリブで出汁を取ったというクスクスソース、パセリサラダや挽肉ソーセージ、ナツメヤシのドライフルーツもそれぞれ絶品!!
20110111_420150111_520150111_6 シードルや赤ワインの他、ヨーグルト・リキュールまで準備していただいて、お料理と合わせて美味美味♪ 毎度のことながら、舌鼓うちまくりのおいし楽しい時間でした。
 以前、お手製ドローンを見せてくださったホストパパが、今回はまた面白いラジコンカーで遊ばせてくださいました。ラジコンカーにカメラを搭載してあり、ヘッドマウント・ディスプレイを付けてカメラ視点でドライブできるというもの! まるで自分が小人になったような錯覚で、少々車酔いしつつも、部屋の中を冒険したのでした(笑)♪ あれこれとおしゃべりして、8時半頃お開き。

 おみやげに、パン屋さんの特製ピタパンとジャムをいただいて、翌日も余韻を楽しむことができました。いつもおいしくて楽しい時間をありがとうございます~。次回のBBQも楽しみにしています!

| | コメント (4)

2015年1月11日 (日)

風呂吹き大根

20150108 先週の生協で、ふくよかな泥つき大根が丸々一本届きました。
 ということで、迷わず風呂吹き大根♪ 平日の朝、仕事に出る前に1時間ほど煮込み、その後、圧をかけて一日放置。帰宅後にまた30分ほど温めていただきました。
 盛り付けて“くるみ味噌”をクルリと回しかけても、しばらく湯気が立ち上り、すご~く身体が温まりました。

| | コメント (0)

2015年1月10日 (土)

身近なアイディア#3

 朝のNHKニュースの中にある「まちかど情報室」というコーナーを、いつも見るとはなしに見ていますが、以前その中で、主婦が発明したという「ブタパンチ」というのが紹介されていました。紙に二穴パンチするための中心合わせに関するモノです。事務処理上、日々多くの書類をパンチするので、思わず反応したのを覚えています。
 さすがにこんなのは出願されてはいないかな~?と見てみたら……。
 ありましたありました! 特開2014-39965で【発明の名称】は「パンチ穴あけ補助具、開口付ホルダー及び開口付インデックス」。
 紙の中央と、パンチの中心とを合わせる印がついているクリアファイル、といったシンプルなアイディアで、見た瞬間、「あ、これ、自作しよ♪」と思うくらい身近なものですが、二穴や四穴、微妙にデザインの異なるものなど、バラエティを付けて、7つの請求項で構成されていました。アイディアもさることながら、そのデザインが可愛いと思えた「ブタパンチ」ですが、売れ行きのほどはわかりません。ただ、本案の発明者の女性は、他にもいろいろと考案されているらしく、この方がこれまでに創出したアイディアを全部並べてみたくなりました(笑)!

| | コメント (0)

2015年1月 9日 (金)

なんとか新年最初の一週間仕事

 九連休でボケボケになっていた年末年始を終え、なんとか最初の一週間は終えられそうです(苦笑)。月曜日に出勤したら、仕事が山積み状態で、あっという間に現実に引き戻されました(笑)。

20150105 月曜朝、ETVで新年初の「たなくじ」を引いたところ、かなりレアらしき「太田吉 光」が出ました! 「光り輝く年」になるようで(^^)。是非とも当たってほしいものです♪

| | コメント (0)

2015年1月 8日 (木)

お正月振り返り其の参

 お正月振り返りの最後は、ちょっと悲惨なお話ーーー。
 実は、二日の晩、実家ですやすやと眠っていた夜中の2時ごろ、自宅で臥せっていた夫から、「39.6℃の熱が…」と連絡があり、私は息子を実家に残し、一人早朝に帰宅したのでした(苦笑)。
 三日の9時に休日救急の病院へ行って診てもらうと、インフルエンザA型でした(夫の他にも、インフルエンザと診断されて隔離されている人が多数いてビックリ!)。夫は早々に職場で予防接種を打っていたのに見事に発症し、打っていなかった私と息子は難を逃れた次第です。私自身はなんとなく、身体の節々が痛くて、菌かウイルスの潜伏感を抱いてはいたのですが、夫の発症を聞いたらそんな痛みはどこかに吹き飛んでしまいました(苦笑)。
 イナビル吸入粉末という薬を40mg処方していただき、お昼ご飯を食べて休んだら、熱はあっという間に37.8℃まで下がって一安心。どうかどうか、私自身は発症しませんようにーーと祈りつつ、快方に向かうのを待ちました。
 四日には平熱に戻り、なんとか水曜からの初出勤には間に合いそうだとホッとして、私は月曜から出勤。息子は、友達と家でTRPGに興じたり、部屋の片づけ等をして、冬休みの幕を閉じ、本日より3学期!
 明日からは息子の学校の授業も始まるので、ようやく平常モードです。お弁当作りの朝も再開~(涙)!
20150109


| | コメント (2)

2015年1月 7日 (水)

お正月振り返り其の弐

20150102_120150102_6 三が日の二日目は、私の実家へ。家族3人で出掛けようと思っていたところ、前の晩から夫が微熱を出したため、急きょ私と息子の2人で向かうことに。
 昼過ぎに親戚一同合流し、氷川神社へお参り。いいお天気で、人混みもほどほどで、気持ち良いお参りでした。ご縁ある皆様の健康をお祈りして、息子と二人、おみくじも引きました。息子は吉、私は末吉で、運勢もほどほどに良い加減(笑)。大学生のお姉ちゃんが、自撮り棒を使って、みんなで記念撮影♪(私も自撮り棒、欲しくなりました!)
20150102_3_220150102_420150102_5 その後は、どっかりと腰を据えて飲み食い三昧。父母が一週間近くかけて、たくさんのお節を準備してくれたので、テーブルの上はお正月らしい賑やかさ!
 小学生がいなくなり、書初めの宿題消化目的がなくなって以降、すっかり初笑い書初めと化している親戚一同の色紙には、今年も大笑い。とはいえ、食事しながらみんなで今年の抱負を発表し合ったりもしました。
甥っこ1:シンガポールへの修学旅行で、思ったほど英語がしゃべれなかったので、今年は英語をがんばりつつ、受験勉強にも精出します。
甥っこ2:野球部で、セカンドかサードのポジションを狙います。
姪っ子1:ピアノの練習をがんばります(と言いつつ、演奏を披露してくれました)
息子:前々から計画をちゃんと立てて、それを実践していきます(暮れに“高橋の手帳”を買ってました)
義妹:ケアマネ試験に合格したので、仕事の幅を広げてがんばります。
弟:減量して、健康診断結果を良好にします。
私:また一年、仕事が続けられるようにがんばります。
母:これまであくせくしすぎていたので、これからはもっとのんびりと時間を楽しみます。
父:一・十・百・千・万をがんばります(一日一善・一日十人と会う・一日百回笑う・一日千字の文章を書く・一日一万歩歩く)
ちなみに、参加できなかった夫は、42.195kmを6時間以内で走れる体力を付けたいと言っていました(笑)。
 また今回は、大学生のお姉ちゃんが1年ほど付き合っている男性の話で持ち切りになり、父親の複雑な心境とか、いくつくらいで結婚したいかとか、男の子たちの女性観等で盛り上がりました。男の子たちが、「ママみたいな人と結婚したいだろ?」と水を向けられて、誰一人否定しなかったのが面白かったです(否定したら後が怖かっただけかな?…笑)。
 そんなこんなで、ご馳走の後は、UNOやオセロやWii Sports Resortで遊び、従兄3人で一部屋に泊まり、翌日もたっぷり遊んだ三が日でした。

| | コメント (0)

2015年1月 6日 (火)

お正月振り返り其の一

 2015年元旦は、夫の実家へ。5,6年ぶりにお会いする親戚も。
 義理の父母は、体調万全でなく、椎間板ヘルニアで歩くのが辛かったり、途中途中で横にならないと疲れてしまうような状態でした。また、義理のお姉さんの遠距離介護の話を聞いたりして(月2回の週末を飛行機で介護に行っているそうです!)、“老い”との付き合い方を考えさせられました。
 一方、見事なノルウェージャンフォレストキャットを3匹も飼っているという話を聞き、写真も見せていただいて、賑やかで楽しそうな様子にほのぼのしたり。
 お節と焼肉とサラダに、“獺祭”(だっさい)という日本酒のスパークリングや、21年ものをさらに寝かせたグレンフィディッチというスコッチウィスキー(ウェッジウッドの瓶入り!)をいただきました。
 久々に会う親戚は、ご夫婦で生物系の実験を続けている人達なので、STAP騒ぎの感想を聞いてみたところ、「いまだに、あればいいな~と思ってますよ」と、ごく冷静な回答。理論物理で理想状態を仮定して思考実験するのと異なり、現実の実験ではコンタミが起こることはままある上、コンタミに厳重注意するようになったのは、ほんの10~15年ほど前なのだとか(この話に一番驚きました)! また、Natureのような革新的論文の多い雑誌では、画期的なものが出る反面、発表後一度も再現されないようなものも多いし、ノーベル賞を受賞した研究でさえ、ヒトでも応用できるはずがマウスでしか再現できなかったりして、ご自身たちも多かれ少なかれ似たような経験はあるとのことでした。原因と結果が必ずしも一元的に結び付けづらいのが現実世界での実験なんだな~と実感し、素人が思い浮かべられるような単純なものではないということに納得しました(それでもいい加減な改ざんには歯噛みせざるをえませんが)。。。いろいろ実験の苦労話を聞かせていただいて、新年明けにやっと、少し冷静になれた気がしました(苦笑)。
 体調の優れない両親や、遠距離介護・遠距離通勤で苦労の絶えない親戚の話に、日々のご心労を慮りつつ、それでも皆で集まってワイワイできたのは、ありがたいことでした。
 すっかり長居してしまったので、後日疲れが出なかったか電話したところ、「すごく楽しかった」とのことで、よかったよかった!

| | コメント (0)

2015年1月 5日 (月)

2015年スタート!

 

 
 9連休だった2014~2015年の年末年始。暮れは家族でのんびり過ごし、三が日は両実家に挨拶回りをして、親戚と久々にお節を囲んだ我が家です。挨拶回り記録は追々していくとして、今日から本格的に仕事始め! 気持ちを切り替えて参りましょう~。
(本年初仕事は、出願ソフトのバージョンアップ作業とPCT-ROの料金表改定と、三か国への出願依頼レター作成と、リマインダー作成から!)

【オマケ】 中韓文献翻訳・検索システムも本日より本格稼働とのこと!

| | コメント (0)

2015年1月 1日 (木)

謹賀新年

20141231 新年あけましておめでとうございます。
 本年も、よろしくお付き合いの程、お願い申し上げます。
 新年の我が家は、お雑煮と栗きんとんとなますで乾杯した後は、両実家への挨拶回りです。両実家にて、なかなか会えない親戚とも合流予定。のんびりと、飲んで食べておしゃべりして、2015年への英気を養って参ります。
 というわけで、三が日プラスαのブログはお休みいたします。どうぞ楽しいお正月を!

| | コメント (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »