マンネリの嫌がらせ弁当
超絶な“嫌がらせ弁当”本で、世のお母さんたちの中には、結構タジタジされた方も多いのではないかと拝察します。かくいう私も、15分くらいでチャチャっと作る毎朝のお弁当のあまりのマンネリ化で、息子には別の意味で“嫌がらせ弁当”になっているであろうと冷や汗タラタラです。 お弁当箱は中学時代と変わらず、割れない限りはこのまま卒業まで使ってもらうつもり。1段目がご飯とおかず、2段目はフルーツという構成もず~っと一緒。冬用に、ジャー・タイプのお弁当箱も買ったものの、息子はあまり気に入らなかったようで、結局2段タイプのものに固定化しています。
PALシステムをご利用の方にとっては、どこかで見たことがあるおかずばかりでしょうが、最低限の自分ルールとして、1品だけは自分で火を入れたおかずを入れるように心がけています(苦笑)。あと2年の辛抱だ~!
| 固定リンク
コメント
そんな恐ろしい未来は想像したくない~!!です(T T)
投稿: Taraco | 2015年4月30日 (木) 06時53分
えっ?2年で終わるんですか?
我が家は大学生になっても作っていますよ。たった今も...(祝日なのに、振り替えらしい)
会社でも、節約とか栄養バランスとか言って、弁当の人が1/4程度居るし。
投稿: Y.Mita | 2015年4月29日 (水) 06時48分