« おばあちゃん、立つ! | トップページ | 丑の日の実家訪問 »

2015年7月20日 (月)

六本木夏祭り

20150719_120150719_220150719_3 土曜日に無事終業式を終え、一学期はなんとかクリアした息子。正規の夏休み初日の昨日は、家族で六本木夏祭りへ。
 オタクな一家の目的地は、森アーツセンターギャラリーで開催中の「機動戦士ガンダム展」。ヒルズにはたくさんのドラえもんが、各々秘密道具を持ってあちこちに出没していました。私が今欲しいのは、なんといっても“暗記パン”なので、ご利益にあやかるべく一枚撮影(苦笑)。
 ガンダム展は、朝からなかなかの人出で、大気圏突入映像を5分ほど観てから入場。いやはや、なつかしいのなんのって! 安彦さんはやっぱり天才だわぁ~♪と、アムロのゆがんだ表情の鉛筆原画に見惚れ、「まだ僕には帰れるところがあるんだ…」の映像に涙しながら回りました(笑)。冨野さんの「ガンボーイ」なる当初の直筆企画書(原稿用紙)なんかも見られて、行った甲斐がありました。「私が13歳の頃、冨野さんはこんな企画書を書いてたのかぁ~」と思うと、本当にガンダムの偉大な歴史を実感せざるをえません。
 某アニメーターさんの画集を作らせていただいた際は、古いセル画をサン○イズさんからお借りして、恐る恐る撮影して返却する作業を続けたこともありましたが、最近の若い人はもう、セル画自体が珍しいらしく、時代も変わったもんだなぁ…と感慨にも耽りました。メカデザの大河原さんが、初めはアパレルメーカーに勤めていたというのにも驚き!
 夫は、「ザクのエネルギー源は核分裂で、ファーストガンダムのエネルギ-源は核融合だったんだぁ~」とつぶやき、息子は念入りに時間をかけて鑑賞し、物販コーナーのガシャポンを楽しんでいました。もはやガンプラは卒業したので、大荷物にならずに済みました(苦笑)。
 歴代ガンダム作品を一冊にまとめた“ALL G BOOK”というのを眺めていたら、IGLOO以外は全部観ている自分に唖然(まぁ、三国伝とかOOとかガンダムさんとかは、齧った程度ですが…)。出口直前で流していた、THE ORIGIN II と 鉄血のオルフェンズの予告がどちらもよくて、これまた期待大!!!
20150719_420150719_5 ずいぶんじっくりと見て疲れ果てたので、その後は「ダイハツかき氷コレクション」でかき氷を食べ(TVクルーに撮影されてしまいました)、「37ステーキハウス」で“37クラシックバーガー”をいただき、まだ日差しの強いヒルズを後にしました。

 帰宅後、家族で久々のガシャポン・ガンダム作り。イベント・オリジナルのものだったせいか、最近のガシャポンが進化しているのか、関節も結構動き、カッコよかったです♪ 息子が小さい頃、ずいぶんガンプラ作ったなぁ~となつかしく思い出しつつ楽しみました。それにしても、推奨年齢15歳以上のガシャポンって…??? 写真は、家族合作「ガンダム、法文集に立つ」---(笑)。

 息子にとっては、“夏休み突入!”と声高らかに宣言するかのような週末となりました。

|

« おばあちゃん、立つ! | トップページ | 丑の日の実家訪問 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おばあちゃん、立つ! | トップページ | 丑の日の実家訪問 »