Patent 2015.10
『Patent』の今月号の特集は、「著作権/商標の周知性」でした。
巻頭の「デジタルアーカイブの利活用」を面白く読んだのはもちろんですが、「近年の音楽業界をとりまく著作権上の問題に関する研究」は、avexがJASRACへの委託を一部解消したというニュース下、なんともタイムリーな企画でした。
私にとっては、JASRACの包括的利用許諾契約がどんなものかについて、確信をもって認識できたことが大きかったです。私がクリエイターだったら、到底納得いかない契約ですね。
従来の慣習のよい所は残しつつも、デジタル技術とインターネットの普及によって可能になることも積極的に取り入れて、システム設計の更新が必要な時期なのかもしれません。
集中管理の利便性と、支分権ごとのきめこまやかな契約、クリエイターへの適切なロイヤリティ還元、これらすべてを実現できるような仕組み作りへの熟考が必要だと思えます。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 生成系AIの著作権問題(2023.04.27)
- 本格VTRと、まさか?!の後ろ姿(2023.04.13)
- 恩師 最終講義(2023.03.15)
- 他人の氏名等を含む商標の商標登録について(2023.03.03)
コメント