« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月の31件の投稿

2015年12月31日 (木)

よいお年を!

 年の瀬も押し迫る昨日は、高2の3学期に試みに予備校に通ってみるという息子の言葉を信じ、その申込みに行ったり、神田明神のお焚き上げにお札を納めに行ったり、コレド室町と三越をはしごしてお年賀を買い揃えたり、慌ただしく過ごしました。また、我が家に“ワンダーコア スマート”がやってきました(苦笑)。
 こうしてバタバタできるのも、家族が元気でそれぞれに活動している証拠!と、小さな幸せを感じつつ、神様に感謝。

 2015年も、大変お世話になり、ありがとうございました。稀有なご縁の数々にも感謝します。皆さまにとって、新たな年も素晴らしく実り多き一年になりますように。どうぞよいお年をお迎えくださいーーー。

20151231_120151231_2【大晦日の厨房】 大晦日、筑前煮と栗きんとんを作るだけで、厨房はごった返し(笑)。面取りや飾り切り等は一切省略で、素材の味重視の薄味仕上げ。大部分は実家向けのタッパーの中へ…。
 よいお天気のお正月になりそうですね!!

| | コメント (0)

2015年12月30日 (水)

恒例陸蒸気忘年会

 昨晩は、すっかり恒例の“陸蒸気忘年会”♪ 2015年アニメ総まくり!というわけでもありませんが、今年の業界トピックをあれこれとつまみながら、おいしい日本酒と新鮮なお肴で、行く年を振り返り、来る年に思いを馳せました(笑)。
 STAR WARSを4Dで観た人たちが大盛り上がりで、「往年のファンにはたまらない出来になってた!」と大絶賛(笑)。彼ら曰く、正しいSTAR WARSの楽しみ方(観る順番)は、
   4→5→6→1→2→3→4→アニメ“反乱者たち”→5→6→7
なのだそうで…。また、今後1年ごとに、何かしら楽しめるようにプランニングされており、「さすが、Disneyのマーケティングはすごい!」とも。私は、4と5くらいで止まっている気がしますが、ここまで絶賛されると観たくなってきます。レイア姫が、年とってすごく魅力的になったとも言ってたな(笑)。
 また、製作委員会のことや、キャラクター・グッズのこと、商標登録等の話も出て、面白かったです。アニメのポータルサイトを運営する友人も、サイト名を登録しているというので、帰宅後に代理人を調べてみたら、東京駅近くの大事務所でした(汗)。アニメのタイトルも結構登録されていましたが、株式会社創通や東映アニメーション株式会社なんかは、代理人なしの自社登録の模様。 「セーラームーン」関連の登録は25件。 「ガンダム」関連は91件。片っ端から調べてみたくもなりますが、まぁ追々(苦笑)。
 さらに、珍しく「仕事の選び方」なんかにも話題が及び、「仕事の選び方にも価値観が出るなぁ~」と思うとともに、似たような意見の友人がいて嬉しくなりました。
 まぁ、そんなこんなで、アレコレおしゃべりして、またまたたくさんのおみやげをいただいて、憧れのアニメーターさんと一緒に途中駅まで乗り合わせて帰ってきました♪
 2016年も、皆さまにとって素敵な一年になりますようにーーー!

| | コメント (0)

2015年12月29日 (火)

初日の出

 初日の出を、クラスの友達と見に行く予定らしき息子。。。なにも新年早々3時半起きさせてくれなくても……(泣)。青春に付き合うのも大変です(笑)。

| | コメント (0)

2015年12月28日 (月)

「君の名は。」

 来夏ロードショーの新海誠監督の「君の名は。」――
う~む、楽しみです!!!!! 一度でいいから、新海監督ご自身の、現実の初恋話を拝聴したいと思う私です(^^;;;;。(そんなインタビューのお仕事、ありませんか~?!)

| | コメント (0)

2015年12月27日 (日)

Yummy Holiday♪

20151220_320151220_420151224 先週頭くらいから、すでにホリディ気分が盛り上がってきたせいか、“すき焼き”とか“おしるこ”とか、食事や間食がなんだかボリューミーな傾向(汗)。
 クリスマス・イヴの晩は、若鶏を丸ごと一羽、オーブンで100分! 息子にも夫にも好評で、実家の庭からもらってきたローズマリーもやっと出番が出来て、よかったよかった♪
20151224_220151225 クリスマス・ケーキは、「スポンジはあんまり食べたくない…」という息子の希望を尊重して、パイ生地とカスタード&レモンクリームのケーキ。さっぱりしたフルーツ満載で意外に淡白で良かったです♪
 クリスマスの晩は、生協のローストビーフ。どう見ても、連日食べ過ぎ~。
 食べた分しっかり動かないと、三が日が明ける頃には大変なことになっているような気が……?! もう少し、大掃除で汗を流しましょ~か?!

| | コメント (0)

2015年12月26日 (土)

片浦植物蒸留所のレモン蒸留水

20151220 先の日曜朝、友人が主宰する、築地本願寺での“安穏朝市”に久しぶりに赴きました。大人気商品である柑橘系の“蒸留水”を取り置いてくれたとメールをもらい、急遽駆け付けた次第(^^♪。 オマケに“かめや相良店”の亀まんじゅうもご紹介いただいて、朝市日和の朝陽の中でしばしおしゃべり。
 朝市には、東北や関西・九州など、かなり遠くからの出店もありますが、本願寺の宿坊に割安で泊めていただけるとかで、フォローも充実していると感心しつつ、やはり毎月朝市を開催するだけでも、かなりの準備や手続きがあるんだろうなぁ…と、友人の活動の苦労を想像しました。
 ぐるりと見て歩いたら、ケニアの土を焼いて作ったという“Chuui”というブランドの大振りのネックレスが気に入ってしまい、衝動買い! アクセサリーなんてほとんど付けない私ですが、来年はちょっとオシャレにも気を配ろうかな~?

 この友人が出演した「緑のコトノハ」という番組を、Blu-rayに焼いて送ってくれた友達のおかげで、早速それを観ることもでき、“パーマカルチャー”という志向を気にかけよう!と思いました。

| | コメント (0)

2015年12月25日 (金)

爆買い・散財・SOHO準備

20151220_2 クリスマス商戦真っ盛りのここ数週間ですが、私は別の意味で、先の日曜日に散財しました(苦笑)。SOHO作戦を発動させたため、その初期投資というやつです。“爆買い”というにはスケールがささやかではありますが、我が家にとっては大出費。
 先々週のレンタルサーバ契約に始まり、先週のIKEAのデスクとイスの購入、そして、PC本体モニタ、キーボード、マウス、NAS、UPSシュレッダーICカードリーダーホームページビルダーやよいの青色申告、OFFICE2016を追加購入(泣)。
 某必須ソフトが、2015年度内はWindows10に対応しないとのことで、PCのOS問題が最大の悩みどころでしたが、Windows8.1で環境設定して、落ち着いた頃にすぐに10対応が始まるとしたら、なんだか2度あたふたしなければならないし、マイナンバー制度による電子証明書の発行も、年明けから数週間はかかってしまうだろうことを考え併せ、しばらくは、手持ちのノートPC(Windows8.1)でしのぐことにしました。で、新調するデスクトップはWindows10にすることにして、スペックとにらめっこしながら量販店であれこれ物色。我が家の情報システム担当の夫にご意見頂戴しつつ、検討を重ねました(汗)。なかなかピッタリのものがなく、うむむむむぅ。。。歩き回った末「もうちょっとネットで探そうか…」とあきらめかけたところ、突如目の前に現れたLenovoのゲームマシン!? 無駄にハイスペックなグラフィックカードが搭載されていることと、筐体のデザインがいかにもゲーマー仕様であることを除けば、スペックと費用対効果は申し分のないマシンに遭遇! 自作できればいいんでしょうが、そんなノウハウも余裕もなく、「えいやっ!」と決めてしまいました(笑)。ーーー数年後、仕事そっちのけでゲームしている自分にはならないよう、気を付けねば?!
 あとは、年明けに、多機能FAX(コレの後継機家庭用)を揃えたら、必要機材準備はほぼ完了予定。SOHO向けの情報機器がずいぶん充実してるんだな~!と感動しましたが、やはり散財は散財。フルに活用できるように、がんばらねば~!
(乳飲み子を抱えて仕事していた時代は、VPNに相当助けられましたが、情報技術は本当に、女性の良きヘルパーですね~!)

フリーランスの心得其の参:初期投資には思い切りが大事(ホントかっ?!)

| | コメント (0)

2015年12月24日 (木)

冬期休業

 火曜日が終業式で、本日より冬期休業に入る息子。
 成績は目を覆いたくなる状況で、改善の予兆すら見えず、親としてどうすべきか頭を抱えています(泣)。細かいことは気にしないおおらかな子育てをしたいと思いつつ、やはり悪い成績を見るとイライラしてしまう自分がいます(汗)。
 自分の人生や自分の進路は、もはや自分で決めて自分で努力していくより他なく、親が口出しして良いことは何もないと思うので、心を鬼にして放置しておりますが。。。(放置すれば楽かと思いきや、子どもの行く末に対する心配から、余計に心労が溜まります…涙)

20151222 終業式の朝、息子を送り出した後、すごく久しぶりに朝のウォーキングに出掛けました。“My 哲学の道”をテクテクテクテク……。スカイツリーの輪郭がハッキリ見える、清々しい朝でした。
 以前ウォーキングした時は、清洲橋が工事中でしたが、今回は、中央大橋の耐震工事中でした。。。いろいろな移ろいを感じます。

| | コメント (0)

2015年12月23日 (水)

Patent 2015.12

 『Patent』の12月号で、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)におけるキャラクターライセンス契約の実務」という記事を拝読しました。すごく面白く、参考にさせていただきたいメッセージがたくさんありました。
 “単に法律や契約の知識だけではなく、テーマパークビジネスの中身を想像して、どんな権利があったらゲストにとって面白いことができるかを考えて交渉しなければなりません。”とか、“ライセンシーとしてはライセンサーと対等な立場でビジネスを行うことによって、よりライセンサーから一目置かれ、尊重されるようになる”とか、“アメリカは契約社会とよく言われますが、実際は単に文字の契約ではなく信頼関係でビジネスが動きます”等々、実務での経験に基づいた含蓄あるお言葉が、説得力を高めていた感じです。
 また、商標調査の話や、商標登録後にライセンサーへ譲渡する話、商標登録の履歴を見るとパークの歴史が見えるという話、支分権ごとでなくライセンサーとライセンシーの契約上の取り決めでライセンスが行われる話等も、なるほどなるほどと思えました。
 あと、長らく愛読させていただいた『コピーライトラウンジ』が、第14回をもって最終回となっていてちょっと残念。
 同封の『Patent Attorney vol.80』には、アニメの特許発明(米国特許1143542号、1915年登録)が紹介されており、その図面に驚きました。日本のセルアニメだと、水平に絵を重ねて上部にカメラを配置して奥行を出すものが主流だと思っていましたが、その図面は垂直に絵を立てて重ねていたからです。日本でも似たような特許はあるのかな?と思い、「天然色活動写真株式会社」・「日活」・「東映動画」の出願人名で調べてみましたが、いずれも0件(笑)。アニメ業界のセルと、出版業界の活字は、いずれも私が仕事をし始めた頃に消滅しかかっていたことを想うと、懐かしいですが、最近は、活字で作るのをウリにしている名刺印刷もあるようですね。とはいえ、セルで作ったことをウリにするアニメは、現れないだろうなぁ…(苦笑)。

| | コメント (0)

2015年12月22日 (火)

ラ・ヴィンニュ・ア・ターブル忘年会

 先週金曜日の晩、日本でもフォースが覚醒する頃合い、私のお気に入りの店「ラ・ヴィンニュ・ア・ターブル」にて、元&現編集者仲間3人で忘年会をしました。本当は、先輩の一人が、お母様の介護のために退職されたので、そのお疲れ様会を4人でする予定だったのですが、そのお母様が、先月末に亡くなられたとのことで、主賓たる先輩が出席できなくなってしまい、急遽3人での忘年会に変更。
 私以外の2人は、保育園年長さんのママと、小1&2歳のママ。2児のママさんは、今年の夏にやはり退職されたばかりですが、現在鍼灸の学校に通われているとのことで、3年間通って国家試験を受け、いずれは女性専門の鍼灸院(もっとオシャレな名前にする計画…笑)を開業するのが目標なのだとか♪
 事情通の現役出版人の友人は、すっかり様変わりした会社の内部事情や人事情報を、アレコレと話してくれ、300万部の大ヒットを飛ばしても、某上司のお気に召さないと配置転換されてしまうような状況を憂いていました。イエスマンばかりに囲まれたい人というのは多いのでしょうが、それはその人にとっても会社にとっても不幸でしかないよね~、と、分かった風に管を巻くアラフォー・アラフィフの飲んだくれでした(苦笑)。
 他にも、PTA話とか、男性社会の話とか、老害の話とか、小学校教育の話とか、すっかりママ会的な話に花が咲き、飲んで食べて、楽しい忘年会となりました。
 先輩の四十九日が明け、落ち着かれた頃に、改めてお疲れ様会をする予定で、夜の街を地下鉄の駅まで3人でのんびり歩きましたーーー。
(家で子どもの面倒をみていてくれたダンナ様方、ありがとうございました~!)

| | コメント (0)

2015年12月21日 (月)

付記試験結果

 12月18日(金)昼、平成27年度特定侵害訴訟代理業務試験の合格発表がありました。
 試験後にいろいろ振り返ったら、考え方が甘いな、と思うところが多かったので、かなり望み薄だと思っていたのですが、なんとか合格できました! 半年間、土日も家を空けることが多く、本当に夫と息子に多大な協力を強いてしまっていたので、その協力に報いることができて何よりホッとしました。
 これで、知り合いの弁護士さんにも連絡することができ、視野も仕事の幅も広がる思いで、民法民訴の基礎を踏まえた検討もしやすくなり、ありがたいです。個人的には、侵害訴訟の現場より、それに至らないための施策や、クリエイティブ・シーンにこそ心を砕きたいと思っていますが、お世話になった所長曰く、「持っていないよりは持っている方がいい」という位置づけで、これまでに得た知識を土台の一部に据えたいと思います。
 まったくゼロ・ベースからのスタートだった私を、丁寧に導いてくださった村西先生と、研修を担当してくださった先生方に、ありったけの感謝を捧げます(笑)!

(合格はしたものの、裁判官の自由心証主義については、割り切れない思いを抱えたまま。。。誰か、わかりやすく解説してくださーい!!)

| | コメント (0)

2015年12月20日 (日)

園長先生を囲む会at HASHISEN

20151219_120151219_220151219_3 昨晩は、保育園時代の園長先生を囲む会。保育園の先輩パパ&ママが経営するHASHISENというダーツバーにて。毎年お誘いはいただいていたのですが、私と息子は、数年前に参加して以来です。
 子どもたちが見違えるほど大人っぽくなっていて、びっくり!! 久々の再開で、最初のうちこそお客様のような顔をしていましたが、ほんの数分もしないうちに、保育園時代の和気藹々とした雰囲気が復活して、いろんなおしゃべりをしていました(^^)。
 途中、子どもたちの将来の夢を一人ひとり訊いていったら、すでに「体育大に進んで体育の先生になる」・「保育士になって園長先生みたいな紙芝居とかたくさんイベントをする」・「日芸に行って映画を作る」・「IT企業を起業する」など、はっきりと目標を表明する子がいて、頼もしくなりました! 愚息含め半分は「まだわからない」ということでしたが、明確な目標はなくても、いろんな人のいろんな考えを聴いて、少しずつでも目標を固めていってくれたらと思います。
 大人は、園長先生のお元気な姿に感心しつつ、ご退職後も「まちっこプロジェクト」という働くママ応援活動や、女優的活動(CM出演もされているとか?!)や、紙芝居活動、JIM-NET活動などを精力的にこなしているお話しに舌を巻きつつ、あれこれよもやま話。皆さんそれぞれにお忙しそうですが、やはり子どもが小さい頃も働き続けられたのは、保育園と先生方のおかげ!
 園長先生の後輩の、現役先生もいらっしゃいましたが、最近は、個人情報保護とかで、限られた場でしか子どもの名前を呼べないとか、いろいろ「?」な制約が増えているそうですが、そんな中でも工夫しながら、いろんなイベントを企画して、できるだけたくさんの思い出を子どもたちに作れるよう尽力してくださっているご様子。たま~にでも、こうして集まれる仲間がいるのも、そういう先生方の尽力あってこその繋がり。
 私は、翌朝が早い予定だったので、10時頃に失礼してしまったのですが、息子は、幼馴染たちと別れ難かったのか、一人引き続き残って、最後のお開きまで楽しんで帰ってきました(笑)。みんな、目標に向かってがんばって成長しておくれ~!!

【過去のイベントエトセトラ】
絵本仕掛けの音楽会
なつかしの保育園同窓会
元保育園長先生を囲む会

| | コメント (0)

2015年12月19日 (土)

「下町ロケットに学ぶ中小企業の経営戦略」

 3週間ほど前、友人が、「e-Learningで“下町ロケットに学ぶ中小企業の経営戦略”っていうのがあったんで聴いてみたら、すごく面白かったよ」と教えてくれました。以前会ったとき、その友人は『下町ロケット』を読んだことも観たこともないと言っていた気がするのですが、ついに同士となりましたね?!♪
 で、先の月曜日、私もそのe-Learningを聴いてみることに。すると、なんとなんと?!講師はあの鮫島先生ではないですか?! 俄然モチベーションが上がり、一気に聴講。
 いやはや、相変わらずのお話上手で、聴講生のためになる上、ご自身の事務所宣伝にもなる、Win-Win講義でした(今回はさらに、ご自身の著書の宣伝にもなってました…笑)。実務に基づいて適切に事例を挙げてくださり、“中小企業の経営戦略”にいかに関わるべきか、という、同業者へのアドバイスに溢れ、いわば敵に塩を送っているような印象すらありましたが、先生の事務所は出願業務は行っていないとのことで、ご自身も、マーケティングに基づき、強みを活かした住み分けをされていらっしゃるご様子。
 従来の特許の主要目的は市場独占にあったけれど、クロスライセンス花盛りの昨今は、自社の技術分野における必須特許をいかに複数確保し、改良特許を重ねることで事業継続性を維持するかが重要になっている、というお話が印象的でした。
 そして、“技術法務のすすめ”として、中小企業支援のためには、単に単発的に特許出願フォローをするだけではダメで、事業全体を俯瞰して、事業の上流・下流を通した契約関係をうまくコントロールできないと、ビジネスはうまく回らない、ともおっしゃっていました。
 最後にご紹介くださったご著書は、『
技術法務のススメ』という本で、今回のe-Learningでは、本書の中から惜しげもなく各種事例を引用してくださったようなので、機会を見つけて拝読したいと思います(日本加除出版株式会社という出版社の本で、私には馴染みがなかったのですが、法改正等を避けては通れない法律系出版社だそうで、“加除式図書”というジャンルがれっきとして存在することを、初めて知りました)。
 貴重な講義を、ありがとうございました。

【ドラマ】 ドラマ「下町ロケット」は、明日が拡大版最終回! ガウディ計画の行方はいかに?!

| | コメント (0)

2015年12月18日 (金)

Suicaチャージとか量販店ポイントとか

 経費処理の仕方をいろいろ勉強中です。交通費については、Suicaにチャージして使いつつ、毎度毎度出金伝票を起こすということで落着しましたが、この手間は時間的には大きな損失に感じられ、業務用Suicaで一括管理OKにしてくれればいいいのに~!とモヤモヤ。
 一方、量販店で買い物をした際のポイントの扱いもわかりづらかったのですが、これは業務用ポイントカードを新たに作って、溜まったポイント分は「雑収入」として処理すればよさそうです。意外と、このポイントについて無頓着な人も多いように見え、複雑な心境。正確に言えば、ここをちゃんと処理しないと脱税になってしまうように思うんですが、「少額不追及」なる慣習のようなものにより、追及されない(追及した側の出費の方が大きい)のだとか?――塵も積もればなんとやら…のような気がしますが、フリーランスの皆さまから総スカンを喰らいそうなので、これ以上は突っ込まずにおきましょう(苦笑)。
 法人ともなれば、そういう所はきちんとしているのでしょうし、研究者の夫に言わせると、ポイントを付けて研究費で買い物をすると、不正になってしまうので、ポイントは付けずに購入するのだそうで。。。みすみす10%のサービスをドブに捨てているようで、“正しくある”ことで、お金がどういう風に流れていくのかと考えると、落語の「花見酒」ではないけれど、なんだか頭が堂々巡りしてしまいます。
 仮想通貨とかの会計処理って、一体どうやっていたんだろう??? 制度設計する人達は、先手を打っていろいろ検討を進めているのかしらん??? 出版流通の世界で、情報化社会の波を痛感しましたが、税務の世界も、同様に翻弄されている気がします。捨て鉢に言えば、もう世界共通通貨にして、全部デビット決済、国ごとの税率の差や為替なんて、なくしてしまえぇぇぇ!という気分。(欧州は、デジタルや国境に果敢に挑んでいると感じていますが、こんな紹介をしてくれているページが…)

 周囲のフリーランスの友人に、「こんな面倒な作業、どうやってんの?」と尋ねてみたら、「経理は主人に任せているからわからない」という方が多くて、驚きました(?!)。節税(財テク?)熱心なダンナ様が多いんでしょうか~?! 
 経理については、まだまだわからないこと山積で、税理士とか公認会計士の友達が欲しい~っ!と思う今日この頃です(^^;;;。

フリーランスの心得其の2:お金のことを人任せにできない状況にはやく慣れるべし(汗)

| | コメント (0)

2015年12月17日 (木)

日比谷パレス

20151201 先々週、息子の学校のお母様方数人で、午後の会合前に、日比谷パレスで優雅なランチ。今年度はまったく学校活動に参加していなかった上、平日のランチは毎日デスクで10分で掻き込むように頂く毎日だったので、なんだか夢のような時間でした。
 日比谷公園内は紅葉が素晴らしく、お天気もよくて、お料理もさることながら、お店の方の対応が丁寧で気持ちよかったです♪
 皆さん、ご自身の時間を削って役員としての仕事に尽力してくださっていて、ただただ感謝。多くの方のご主人は、海外に単身赴任されていたり、お忙しくて、普段ほとんどおしゃべりする時間もない、という話を聴いて、我が家の夫はずいぶんマイペースで仕事しているなぁ…と、嬉しいようなハラハラなような、複雑な心境(笑)。
 多くのお母さん方が、子どもの学校生活の良きサポーターとして奮闘しておられる中、私は自分のことばかりで目を回しているようで、情けない思いでしたが、自分にできる、課せられた仕事に全力を傾けるしかないですね。

【夫婦同姓について】 昨日の最高裁判決は、夫婦同姓の規定は合憲とのこと。夫と、どちらの判決になるかと話した際、賛否はともかく、「結論としては、夫は合憲・私は違憲」と割れていたのですが、夫に軍配でした。女性裁判官は全員“違憲”としたそうで、日本の“家”の形について、改めて考えさせられています。

| | コメント (0)

2015年12月16日 (水)

フリーランス事始

 プライベートな事情により、どうしても時間に融通を持たせる必要に迫られ、やむなくフリーランスになりました。前職就活当初から、「いずれは自宅で仕事できる環境を作りたい」旨はお伝えしてあったのですが、まさかこんなに早くそうせざるをえなくなるとは…?!
 しっかりと仕事できる時間は当面限られますが、なんとか資格をキープして勉強を続け、時間が確保できるようになったときのために備えるつもりです。
 もともと、業界内では相当な異端児(婆?)だったと思いますが、これで完全なハグレ者、否、今的に言うなら“オルフェン(Orphan)”になってしまいました(苦笑)。。。MISIAの曲を聴きながら頑張ります♪

 少し前から、家で仕事できる環境を作ろうと動き始めましたが、特にお金回りのことで不明点が多く、今はただただ、フリーランス(自営業)で家族や従業員を養っている方々が神々しく見えます。

フリーランスの心得其の1:(所属する組織という)後ろ盾を失った心細さに打ち克つべし

 どうぞ、温かく見守ってやってくださいませ。

| | コメント (2)

2015年12月15日 (火)

ありがとうございました!

Thanks ワケあって、転身しました。
 とても短い間でしたが、職場の皆さま、関係者の方々、お客様には、本当にお世話になり、貴重な経験を積ませていただきました。すごく由緒と実績のある事務所で、グループの先生方も皆それぞれ個性的・魅力的で、私のような者にはもったいない限りの環境だったので、惜しいことこの上ないのですが、人生山あり谷あり。
 多大なご迷惑をおかけするのに、いろいろな方から温かい言葉や労い・励ましの言葉をいただいて、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
 再び、新たな地平を目の前にして、困惑と好奇心のハザマという感じですが、フリーランスとして、社会との接点となる仕事も細々と続けていくつもりです。
 先輩諸氏から、フリーになっても忘るるべからずといただいた言葉を肝に銘じつつ、備忘録記載(苦笑)。
・大変なことも多いだろうけれど、楽しんで取り組むこと
・ブレインよりもハートとガッツの方が大事
・いずれ業界の仕事に復帰するつもりなら、細々とでも、実務に接し続けること
・いっときでもグループに籍を置いたことを忘れず、人脈を大切にすること
・がんばれ!
 お忙しい中、いろいろアドバイスをいただき、ありがとうございました!!

 まずは家の中を整理して、仕事場スペースをなんとか捻出し、PCやら何やらのツールを揃えるところから。はて、環境設定だけで、どれくらいの期間を要することやら…?!

| | コメント (0)

2015年12月14日 (月)

期末テストはあと少し

 先週後半から始まった息子の期末試験期間は、残すところあと少し。
 先月行われた実力テストの結果をガンとして見せてくれず、「2学期の成績と一緒に、後で見せる」と言っており、いまだかつてないひどい成績だったらしく、2学期最終日が来るのが恐ろしいのですが…(苦笑)。
 これを超えれば、楽しいクリスマス&年末年始が待ってるぞ~!

20151205_2 私の方は、エンドレスな期末テスト期間に入ったかのような気分で、勉強しないといけないことがわんさか山積み。なのに、最近入手した本は、横道に逸れたものばかり(汗)。やれやれ。

| | コメント (0)

2015年12月13日 (日)

緑のコトノハ12月14日~12月18日放送

 高校時代の友人から、TV出演のご案内! BS朝日で12月14日~12月18日の5日間、夜8:54~9:00に放送される「緑のコトノハ」という番組で取材していただいたとのこと!
 数年前に会って以来ですが、ずっと彼女の活動はFBを通して拝見しており、すごく共感しています。私が目指したいことも、彼女と方向性は一緒のはずなんですが、アプローチがずっと直接的で素敵!!
 残念ながら我が家はBSが見られないので、友人に頼んで録画してもらうことに(^^;;。お時間あってBSが映る方は、是非ご視聴くださいませ!!

【Happy♪】 今日は、夫の両親の結婚56周年! おめでとうございます~(パチパチパチパチ(^^♪)!!

| | コメント (0)

2015年12月12日 (土)

13mと6mのたすき

 息子の周辺では、すでに来年の運動会に向けた準備が進んでいるようです。
 数週間前、幅80cmほど、長さ13mの長~いたすきを持って帰ったかと思ったら、「洗濯してアイロンかけて」と言うではありませんか?! 応援で使うものらしく、全体で数キロはあるんじゃないかと思われる重量感。さすがに、家の他の洗濯ものと一緒に洗うには嵩がありすぎたので、それだけを単体で洗って、延々とアイロン掛けをして、持って行かせました。
 すると今度は、つい先週、幅80cmほど、長さ6mの同じ色のたすきを持って帰ってきたのでビックリ! 「人手が足りないから、もう1本よろしく」ですと?!
 渋々受け取って、洗濯しようとしたところ、その日は、息子の体育着も、翌日のために洗濯・乾燥する必要があったので、エイヤッと、たすきと体育着を一緒に洗濯機に放り込んでしまいました。
 するとーーー

 やっちまったぁぁぁぁ~~~っ!!!!

 体育着の上着が、真っ青……
たすきの色が移ってしまったのでした。。。とほほほほ。久々に洗濯で失敗。
 いつもなら、グダグダと文句を言ってくる息子ですが、さすがに、人に洗濯もアイロン掛けもさせたことを申し訳なく思ったのか、「ま、組色に染まった体育着だから、別にこのままでいいよ」と特に怒りもせずに受容しました(笑)。 
 まぁちょっと、ずーっとあの色のままというのも、親のズボラさを露呈するようで恥ずかしいので、いずれは新しいのを買ってやるつもりですが、しばらくは我慢していただきましょう(^^;;。

 それにしても、昔は“たすき”と言えば、着物の袖をたくし上げて結わく紐を指していたのでしょうが、私には駅伝やリレーで次々と手渡されるバトン代わりのもの、というイメージが先行するし、息子にとっては、応援団が学ランの上から背負って「力」を表現するアイテムと認識されているようで。。。
 帯に短し襷に長し、とは言うけれど、滅茶苦茶長い襷に翻弄された数週間でした(汗)。

| | コメント (0)

2015年12月11日 (金)

Graphic Art exhibitionと外苑前デザインオフィス

 先日、茅場町のレクトヴァーソギャラリーで、旧知のイラストレーターさんが参加する企画展を拝見してきました。真っ白い部屋に3名の方の絵が8点。建物自体もすごくレトロ調で印象的だった上、白い部屋に掛けられたイラストの色がとても映えて、ゆっくり鑑賞できたのもよかったです。あんなに古いビルがまだ現役で使われてるんだぁ?!と感動するほどの不思議空間でした!

 そして別の日は、外苑前でデザイン事務所を営む旧知のデザイナーさんを久々訪問。パーマをかけたばかりだそうで、昔とずいぶん印象が変わって驚きましたが、話し始めればお変わりなく(笑)。8年ぶりくらいの再会でしたので、それまでにした仕事をいろいろ見せていただきました♪ カバーデザインやレイアウトの相場が、以前に比べてずいぶん変わっているようで、どの業界もなかなかに大変です。
 また、同居のアシスタント兼イラストレーターさんのホームページが可愛くて、今も昔も私のお気に入り(^^)。いつかお仕事をお願いしたいです!!

 連日アートな空間に浸って、なんだかココロが柔軟になったような気がします(笑)。

| | コメント (0)

2015年12月10日 (木)

それは「越えられない壁」なのか?

 水曜午後、有楽町朝日ホールで行われたJASRACシンポジウム“それは「越えられない壁」なのか?”に参加してきました。(「知的財産と調査」の123様が、ブログでご紹介くださったお陰です、ありがとうございます!)
 3時間のシンポジウムだったのですが、これがまぁ、面白かったこと!!
「コンテンツ市場の活性化と権利者不明作品」という副題でしたが、市場の活性化よりも、“権利者不明作品”(Orphan Works)の権利処理をどうしたら円滑・効率的に実現できるか、という所がメインテーマになっていたような感触でした。
 登壇者は以下の7名の方々。
・玉井 克哉 氏(東京大学先端科学技術研究センター教授)
・梶原 均 氏(NHK知財センター専任局長)
・関口 和一 氏(日経新聞社編集委員)
・川上 量生 氏(カドカワ株式会社代表取締役社長・株式会社ドワンゴ代表取締役会長)
・岸 博幸 氏(慶應義塾大学大学院教授・エイベックス取締役)
・三田 誠広 氏(小説家・公益社団法人日本文芸家協会副理事長)
・菅原 瑞夫 氏(一般社団法人 日本音楽著作権協会 理事長)
 
 面白かった内容を直截にお伝えできないのが残念ですが、以下、メモ抜粋。
・裁定の多くは入試問題で、実質的には年20件ほど(カナダは制度開始後200件余)
・EUは「事務管理法理」にて
・北欧等の「拡大集中許諾」:オプトアウトしない限り許諾対象(英国2014/10月~)
・2015年10月:GoogleBooks訴訟→フェアユースということで決着
・平成21年から、実演家も裁定制度の対象に
・NHKが利用した裁定はほとんどが大河ドラマ(最高は「春日局」)
・相当の手続(CRIC掲載\8,100-)→裁定申告(1件\13,000-)→担保金供託(使用料分)を法務局へ→可否決定まで2か月ほど
 (これじゃぁ、到底使う気にはなれません…)
・文芸家協会制度への加盟率は30%ほど
・政治家の一部は、著作権の存続期間延長は、交渉カードの1枚としか考えていない
・TVで映り込むような人にも、すべて権利処理手続は行われている(?!)
・使用料を預けておけば利用できるような仕組みを望む
・JASRACを基盤として集中管理と拡大許諾のシステムを作るのが得策
 (JASRACとしては正直やりたくはない…ロングテール部分は奉仕活動の様相)
・国会図書館の取り組みは文化面ではよいが、ビジネス利用は要検討
・JASRAC管理案件は3000万~4000万件ほどあるが、実際使用されるのは300万件程
・拡大集中許諾の仕組み作りは、電電公社民営化や電力自由化のように行われるべき
 (但し、JASRACには国のバックアップはもともとなく、信託のみで運営してきたという相違あり)
・会計処理上、JASRACは毎年実費弁償で、最終的にゼロ円にしている
 (ユニバーサル・サービスとしての資金集めはできない)
・NHKオンデマンドはリスクを取って、無許諾で放送
・著作権法のありようは、予見可能性重視で、TPPを契機に見直すべき
・ネット時代の著作権は、従来の工業所有権に近くなっている(どの辺が?)
・権利は、使いやすい設計にするほど、マーケットは広がる
・ニコ動ユーザーの中には、権利があるのに、行使しない人も多い
 (面白いこと、きわどいことを敢えてやる人が多い)
・JASRACのシステムを基盤に、各ジャンルの集中管理を進めつつ、先導は国がすべき

 登壇者の主張としては、JASRACへの賛同具合はさまざまながらも、日本でJASRACほどの管理ができている団体はないため、ゼロからでなく、JASRACの仕組みを基盤にして、強化していくべきーーーという流れになっていました(菅原氏は個人的には嫌がっておられましたが…苦笑)。
 途中、客席から質問を受け付ける時間があったので、よほど「JASRACのシステムを基盤に拡張していくのが効率的という方向にはある意味納得致しますが、それは、すべての権利者に公平なシステムになっているとお考えですか?」と質問しようかと思いましたが、完全アウェイになりそうな雰囲気だったので、ぐっと我慢(苦笑)。
 川上氏の、「正しい正しくないという議論でなく、日本の国益という観点で、海外のプラットフォームに対抗できるような、戦闘力の高いプレイヤーをメインに据えて、方策を考えたい」というお話に対しては、確かにそのように意識的に立ち回らないと、10年後も同じ問題について同じように議論しているだけになってしまいそうに思えました。(川上氏は、そうは言っても、クリエイターの権利を優先して考えたいご様子でしたが…)

 正直、私はどちらかというとアンチJASRACで、著作権全般の管理団体は別途国主導で作るべきではないかと感じていましたが、シンポジウムの思う壺にはまってしまったというべきか、ちょっと立ち位置が変わった気がします。登壇者の皆さんも、立場によって、主張は揺れるとおっしゃっていましたが、だからこそ難しい問題なのでしょう。
 小さな特許事務所が、特許権や商標権の管理をするだけでも、時にOrphan Works問題(権利者の連絡先がわからない状態)に直面したりして面倒に感じるのに、JASRACは許諾業務や集金・ロイヤリティ分配も日常的に行っていると考えると、著作権管理の仕事って、本当に大変だろうと思われます。
(権利者が、当初CC0に自動設定されている成果物に対して、自主的に権利範囲設定を行うようにすれば、利用する側はだいぶ楽じゃないかな~?と妄想しますが、これは“正しい”在り方ではないのでしょうね~汗)
 ともあれ、とても興味深いシンポジウムを、ありがとうございました!

| | コメント (0)

2015年12月 9日 (水)

『STEINS;GATE 0』へ続く世界線と、数学ミステリー白熱教室

 先週観たアニメ「シュタインズ・ゲート」(再放送)には、家族一同度胆を抜かれました。エンディング近くの展開が…アレ?あれれれ??
 12月10日発売の
プレステ用ゲームへと誘うβ世界線へと突如の飛躍
 ということで今週は、24話も差し替えられて、特別番組「Making of STEINS;GATE 0 ~終わりと始まりのフラグメント~」が放送になるそうです。コア・ファンに向けたニクいマーケティング活動を見せつけられ、こういうヒットは、生まれるべくして生まれてるんだなぁ…と感動するやら感心するやら。
 私は、本作のゲームには一切手を染めていませんでしたが、今度の“ゼロ”は、すごーく気になります! 早々に家人がamazonで予約していたので、時間があったら触ってしまうかも…(ドキドキ)。

 ところで、昨晩家族で、録画してあった「数学ミステリー白熱教室」の最終回を観ました。私がとっても意外だったのは、同じ数学でも、数論と幾何学と調和解析が別物だと思っている人がいるということや、数学と物理が別物だと思っている人がいるという事実でした。極端な話、人文系の学問さえもひっくるめて、この宇宙をどんな切り口で観察・記述するかによって、様々な分野に分かれているだけ、という認識をしているので、「つながり」があるのは当然、、、と思ってしまいました。ただ、それを誰にでも納得できる形で表現できるかどうかは別の話。
 そして、フレンケル教授が、「数式で特許は取れない」とおっしゃっていたのが印象的でした(笑)。真理はいつでも、人類共有の財産だということですね♪

| | コメント (0)

2015年12月 8日 (火)

Kailua Weekend

20151207 先日、久々に“なんちゃってリケ女”の会で、渋谷の「Kailua Weekend」に集まっておしゃべり。ここの個室の快適さは格別です。
 期せずしてプレゼント交換会の様相を呈し、トルコ旅行のお土産や、台湾出張のお土産をいただいてしまいました(笑)。トルコ旅行が2度目の友人は、今回はギョレメに宿泊してカッパドキア観光三昧だったとか。朝陽を臨む気球には乗らなかったものの、たくさんの気球が浮かぶ朝焼けの空は、ホテルから観られたそうで、ツアーカタログに掲載されるような写真を見せてもらいました。
 小4のお嬢さんが、バレエや塾で大忙しの友人は、送り迎えや勉強のフォローが大変そう。反抗期のようで、パパさんと大喧嘩を繰り返すというからビックリ!(写真からはそんな様子は想像できない可愛い女の子なのに?!)
 最近は構内研修の企画の仕事がメインになっているという友人は、限られた予算の中で、いかに若手や管理職候補の人達に、満足度の高い研修を提供するかを日々検討しているとかで、あちこちの外部機関の研修にトライアル参加しているらしく、なんだか面白そう! 仕事になりそうなことがあればヨロシク!と、営業をかけておきました(苦笑)。
 仕事の仕方はさまざまですが、アメリカからの直請けで月々固定給なのに、完全ノマド風に働いている友人の働きぶりが、一番ゆとりを感じさせ、考えさせられてしまいました(汗)。
 年明けの再会を約束して、お開きとなった午後でした。またね!

| | コメント (0)

2015年12月 7日 (月)

商標登録をする意味

 先日珍しく、「なぜ商標登録をするのか?」という、そもそもなことを考えました。
 登録対象は、商号・屋号だったり商品名だったりサービス名だったりするわけですが、単純な機能としてはもちろん、他者の仕事と自分の仕事との区別をつけるため。また、便乗商品や便乗サービスを抑制する効果を期待して。信頼性を蓄積する暖簾の確立を目指しての土台作りという動機もあるでしょう。
 登録商標のキープにはそれなりのお金もかかるので、5年先・10年先の将来を見越して考える必要にも迫られます。
 子どもの名前を付けるとき、「こんな子に育って欲しい」、「親のこんな思いを込めたい」、「時代の中で受け入れられやすいものにしたい」、「流行に左右されない安定感が欲しい」、「年をとっても違和感のないものがいい」などなど、人によっていろんなことを考えますが、商標を考えるときも、きっとそこには、関係者のいろいろな思いが交錯することでしょう。

 先日、はんこ屋さんといろいろ打ち合わせをする中で、「判子と商標ってちょっと似てる♪」と思いました。信用の塊である点、出所を表示する点、当事者の思い入れが詰まっている点、書体や配置・デザイン等がお客様に印象を残す点、長く使われる点…。
 はんこ屋さんが、「へー、どんなお仕事をされるのか、ワクワクしますね(^^)」とおっしゃって、なんだかこちらもウキウキしてきたことを思うと、判子や商標を作る時の気持ちって、作る方も作ってもらう方も、明るく前向きで、いわゆる“初心”が籠っているのかもしれません。はんこ屋さんもきっと、自分が手掛けた判子を使って仕事する人が、いい仕事をしてくれるのは、密かな愉しみであったりするのでしょう。。。判子や商標がホコリをかぶってしまわないよう、日々研鑚しないといけません(笑)。

 そう考えると、商標と向き合うにも、まず、関係する人達の仕事内容をしっかり把握するのはもちろんのこと、彼らの過去と未来と、秘められた熱い思いを、できるだけ的確に捉えたいものだなぁ~と感じます。

| | コメント (0)

2015年12月 6日 (日)

本籍地住所

 今年の5月に運転免許の更新を行った私。
 以前の免許証には、本籍地住所が併記されていましたが、ここ10年ほど前からはそれが明記されず、データの中だけに隠れた状態になっているのをすっかり失念し、先日、役所で某書類の申請をするのに申請書を書いていて焦りました。そこには、「本籍地住所」を書く欄があったためです。
 「あれ? 私の本籍地ってどこだっけ?」
 窓口の女性に、失念したことを話して相談すると、
 「“○○町”のレベルまでわかっていれば、こちらでお調べしますよ」
とのこと。
 幸い、“○○町”のレベルまでは覚えていたので助かりましたが、すっかり忘れ去っていたら、どうなったんだろう?? というか、そもそも本籍地って、今後は、どんな場面で、どのように利用されるのか、私にはちょっと想像できません。マイナンバー制度が実現した今、戸籍管理も全国一律になされるんじゃないのかな?…と、なんとなく割り切れない思いが残ったのでした。

2015120420151205 先週金曜日は母の誕生日、土曜日は町会の餅つき大会。師走とあって、あちこち飛び回っております(汗)。

| | コメント (0)

2015年12月 5日 (土)

ズンドコベロンチョ

 先週、たまたま観た「世にも奇妙な物語」の中の一作、「ズンドコベロンチョ」---。
 以来、ずっと「ズンドコベロンチョ」の意味を考え続けている自分がいます(苦笑)。
 この情報化時代にあって、調べても調べても、その意味の端緒にすらたどり着けないものがあるとしたら、それは、空恐ろしいものですね。

| | コメント (0)

2015年12月 4日 (金)

海外送金手数料

 海外送金手数料のこと、あまり考えたことがなかったのですが、先日、「海外送金手数料」でググったら、銀行によってずいぶん違うことを知ってビックリ(汗)! ゆうちょ銀行が頭一つ飛び抜けて安いので2度ビックリ!! 為替レートとにらめっこする以上に、影響が大きいような…。
 銀行といえば、新規口座開設は年々厳しくなっているようで。マネーロンダリングやら口座転売やらの悪事を働く人がいるせいで、普通の市民が甚大な被害を受けているのを実感します。ウイルス対策といい、証明対応といい、余計な時間とお金を使わせないでぇぇぇ~(涙)。

| | コメント (0)

2015年12月 3日 (木)

ブロックバスター

 先日、夫とノーベル医学生理学賞の大村さんの話をしている最中、夫が唐突に私に訊きました。
「ブロックバスターって知ってる?」
「は?、ゴーストバスターズ?」
ーーー聞けば、医薬品業界でのヒット商品のことらしく。およそ1000億円を超える売上のあった新薬のことを言うようです。出版界で言うところの“ミリオンセラー”みたいなものですね。1500円の書籍でミリオンだったら、売上は15億だから、医薬品業界とは2桁違います(汗)。まぁ、ハリーポッターなんかは、軽く5000万部くらいは売り上げているでしょうから、ブロックバスター並みであることは間違いありません。そして、医薬品は開発費もハンパない上、たくさんの人が関わっていますが、本の場合、著者は一人だし、出版社の人数だって数人とか数十人とかですから、そう考えると、ミリオンセラーとブロックバスターはどっこいどっこいかも?!(笑)。

(それにしても、ブロックバスター第1位が、高脂血症治療薬とは。体質が原因の深刻なものと、いわゆる贅沢病的なものと、どちらが多いのでしょうか?!…汗)

【ところで、このイベントに参加する人の話、聴いてみたい…】

| | コメント (2)

2015年12月 2日 (水)

日本橋銀杏堂

 先日、珍しく印鑑を作る必要に迫られ、「日本橋銀杏堂」という創業100余年の手彫りの印章専門店を訪れました。丁寧に、風情ある印鑑を彫っていただき、感謝感謝。独特の文化ですが、捺印の刹那のあの緊張感が、ある種の決意表明を象徴しますね。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

| | コメント (0)

2015年12月 1日 (火)

いよいよ師走!

 いよいよ師走に突入です。
 さぁ、走れ走れ~!(笑)

| | コメント (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »