« 最終学年新学期! | トップページ | 慌ただしい春 »

2016年4月 7日 (木)

働いておられますか?

 先日、夫が眼科で診察してもらったときのこと。先生が夫に向かって、「働いておられますか?」と質問したのだとか。帰宅後、「どうして先生はあんなことを訊いたんだろう? ボクが働いてないように見えたのかな?」と、腑に落ちない様子で言いました。
 「リタイアしたおじいさんに見えたとか?」と、半ば冗談めかして茶化していたのですが…。
 先の日曜日に家族でドコモショップに赴いた際、窓口の女性が、またまた夫に言いました。「働いてらっしゃいますか?」――― 今度は私も目の前でそれを聴いていたので、(あ~、こういう風に訊かれたのかぁ)と分かりましたが、どうしてそんなことを訊いたのかは、その場でもやはり不明でした。休日の午後、家族を連れて携帯の機種変更に訪れた壮年期男性に向かって、「働いているか?」と問う状況が分かりません。「無職です」と答える人が相当数いるということなのか??
 帰宅後、再び二人して複雑な心境。。。
 「大学生に見えたのかな?」
 「ぶははは、そりゃぁないないない(笑)」
 「プー太郎くんとか、引きこもりくんに見えたとか?」
 「いやぁ、ホントに、あの質問の仕方は謎だね??」
 「不動産長者とかで、働いてない人が結構いるとか?」
 「早期退職者が多いとか?」
―――複雑な世の中だから、いろんな状況の人がいるとは思いますが、眼科診療や携帯ショップで、「働いてません」と答える働き盛りの年代の男性がどれほどいるのか、そもそも質問の意図は何なのか、まったく理解に苦しむのでした。(どなたか、接客業の方で、この質問の意図が分かる方、どうか教えてくださーい!)

|

« 最終学年新学期! | トップページ | 慌ただしい春 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最終学年新学期! | トップページ | 慌ただしい春 »