« イギリスのEU離脱による知財への影響 | トップページ | 廃棄物処理問題 »

2016年7月 4日 (月)

巨大プラットフォーマーの傍若無人

 Windows10への自動アップデートの件では、誘導の表示がわかりづらく、注意していないと、知らない間にアップデート予約が設定されてしまい、慌てた方が多かったと聞きます。
 amazonも時折、未だプライム会員でない人に、1か月間無料のプライム体験サービスを提供してくれますが、1か月以内にきちんと設定変更しないと、自動的にプライム会員になってしまい、年3,900円を惜しむ人には解約のひと手間が面倒、という話も聞きます。
 これらの事例は、まぁまだカワイイ方かもしれませんが、OSや通販のプラットフォーマーが、個人の暮らしにこれだけ密接に入り込んでいることに、ちょっと戦々恐々とさせられます。巧妙に仕掛けられた誘導に、無防備・不注意で安直に乗ってしまいかねない恐怖。。。
 知らないうちにどんどん生活の一部に入り込んでくる巨大プラットフォーマーの傍若無人には、要注意だと思われます。

|

« イギリスのEU離脱による知財への影響 | トップページ | 廃棄物処理問題 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イギリスのEU離脱による知財への影響 | トップページ | 廃棄物処理問題 »