« LIMEX | トップページ | 里帰り »

2016年8月 7日 (日)

家族の健康管理

 7月の終わり頃、急に暑くなった際、息子が体調を崩して病院に行ったことがありました。診療が終わる頃に落ち合って、そのまま東京都知事選の期日前投票に一緒に行こう、と言っておいたのですが、「点滴することになったから、50分後に病院に来て」とメール。
 言われた通り50分後に病院の待合室に行くと、「点滴が終わったので、お母さんも診察室にいらしてください」と呼び出されました。そこには、年配の偉そうな女医さんがどっしりと座っておられました。
 「熱中症ですね。お母さん、お子さんの健康管理、ちゃんとしてあげてくださいよ」、と、ギロリと上目遣いに見つめられ、「聞けば、水分補給をほとんどしてないみたいじゃないですか? 500mlの水筒じゃ足りません。1日2Lくらいは水分補給しないと…」と諭されました。
 内心、「え~、選挙権のある男の子をつかまえて、水分補給の面倒までみなきゃいけないんですか?!」と憤慨しつつ、“家族の健康管理は主婦の責任”という固定観念の重圧に、辟易としてしまいました。
 思えば、夫が太ってきて、尿酸値が上がったりすると、暗に陽に周囲から、「奥さんの食事の管理がなってないから…」とほのめかすような圧力を感じることもしばしば。ヒトの身体は、毎日摂取する食事から成り立っているのは百も承知ですが、何をどのくらい食べたり飲んだりするかの微調整は、本人の管理ではないのかしらん?! まぁ、こうした非難には慣れっこになっていることもあり、適当に「はいはい」と聞き流しておきましたが――(汗)。

20160803  この夏は、息子の塾通いのため、いつも通り毎朝お弁当を準備している私。「夏はお弁当がいたむから、どこかで買ってくれない?」と頼んでみたものの、「買いに出る暇ないし、教室はクーラー効いてるから、いたまないよ」とのこと。「あ~、このひと手間が、結構疲れるのよねぇ~…」と、友人に会うたびに愚痴っていたのですが…。
 先日、ある友人のブログのProfile欄を読んでいたら、お母様を中学生の頃に亡くされ、会社を経営しているお父様が、朝食・夕食の準備からお弁当作りまでしてくださっていた…という話が書かれていて愕然。。。ご本人もさぞかし辛かったろうと思いつつ、お父様の尽力に脱帽。それに比べて、私の甘ったれ具合と言ったら…本当に、穴があったら入りたくなりました

【リオ五輪開幕】 昨日、リオ五輪開幕。寝不足にならないように応援致しましょう~!

|

« LIMEX | トップページ | 里帰り »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

LotusFlowerさん、ありがとう~!
FBの写真、拝見しました。すごくしっかりと保冷してくれるタイプのお弁当箱ですね! こんなのもあるんだぁ~?! 日本は昨日、今年の最高気温を更新し、あとはだんだん涼しくなってくれることを期待していますが、まだまだ暑さが続くようなら、購入を検討しようかな?

投稿: Taraco | 2016年8月10日 (水) 08時27分

TARACOちゃん、FB経由で私が使っているアイスパックの写真を送りましたので、よろしければ見てください。
私はやったことはありませんが、野菜を調理して冷凍して、それをそのままお弁当に入れるというワザもあるそうです。

投稿: Lotus Flower | 2016年8月10日 (水) 01時39分

LotusFlowerさん、こんにちは!
いやいやお恥ずかしい。超ウルトラ・ワンパターンのお弁当なので、息子の方は飽き飽きしてると思うんですが、それでもコンビニで調達するよりはいいみたい…(^^;;。
LotusFlowerさんもお弁当派なんですね。偉いなぁ。私は、自分のランチなら絶対外で調達しちゃう派です!
アイスパック、小さいのは入れているんですが、もっと大きくしないとダメかな? あと、ゼリー飲料を凍らせて入れたりもしてるんですけどね~。東京の夏が本当に異常な暑さになってきたので、それでもなんか心配で。。(苦笑)。レパートリーも増やしたいけど、箱庭みたいな所へ詰め込むとなると、限界ありますね(←言い訳…笑)。
ではではまたね♪

投稿: Taraco | 2016年8月 8日 (月) 08時01分

とても手の込んだお弁当だし、美味しそう♪
息子さんは幸せものですね。
夏はアイスパック(アイスノンみたいなの)をランチバックに入れてはどうですか。私もささやかなお弁当(朝食)を学校に持って行っていますが、アイスパックを入れているので、いたみを気にしないで楽しめます♪

投稿: Lotus Flower | 2016年8月 8日 (月) 01時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« LIMEX | トップページ | 里帰り »