« ファルコン9 | トップページ | 易きに流れるマンネリ弁当 »

2016年9月24日 (土)

おもいいれ いんふれーしょん

20160923_120160923_2  昨晩は、明治神宮前のGalerie LE MONDEで開催中の、友人の個展に行ってきました。「おもいいれ いんふれーしょん」と題して、パステル調のかわいいイラストが満載の展覧会でした♪
 以前お世話になっていたイラストレーターさんで、折に触れて個展を開かれるので、都合がつく範囲でお邪魔しています。最近はずいぶん仕事の幅を広げて、京王線のゾウさんや、ツインリンクもてぎのポスターや、この秋から公開されるサンリオピューロランドの館内地図や、花王のクリアクリーンの電車内ドア広告イラストなども手掛けていらっしゃるのだとか!
 ゆるりゆるりと鑑賞後は、居合わせた別のお客さんも交えておしゃべり。東京メトロの雑誌に関わっていらっしゃる利き酒師ライターさんや、教科書出版社の編集さんや、イラストレータさん等、いろんな方がいらっしゃいました。名刺交換をして、「ちょっと著作権関係の相談業務なんかもやってます」と言ったら、皆さんの喰い付きのよさにビックリ!! 「今、すごくホットなお仕事ですね~!」と言ってくださった後は、いきなり、日頃困っている著作権関係の話題でもちきりに。とにかく、デジカメ・スキャナ・ネットを介して、イラストや文章のパクリが多くて多くて、本当に困っているご様子。業界仲間同士で、仲間の作品の盗用を見つけたら、知らせ合っているそうですが、結構な量になるようで。。。(最近話題の、シティライツの水野弁護士がひっぱりだこになるのが、わかる気がします)。
 いろいろ話を聞いているうち、どうも、この天下御免の盗用ぶりは、小中学校の先生方が、著作権法35条をいいことに、授業プリントにアレコレの素材を複製使用するのを見た子どもたちが、「あ、こういう使い方していいんだ」と思ってしまうのが原因ではないかと思えてきました(汗)。やはりこの時代、義務教育での著作権教育は必須かも?!…というか、先生が複製利用した際は、生徒にそのことを一言弁明しておくだけでもだいぶ違うような… (上記掲載写真をブログにアップするのは、許諾を得ております~)。
 愉しく刺激的な個展鑑賞となりました。ありがとうございました&これからもガンバッていいお仕事してくださ~い!

|

« ファルコン9 | トップページ | 易きに流れるマンネリ弁当 »

フリーランス喜怒哀楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ファルコン9 | トップページ | 易きに流れるマンネリ弁当 »