衰えなのか甘えなのか
昔から、結構“言い間違い”が多かった夫ですが、最近とみに、その割合が増えている気がして、「老化か?!」と心配している私。
先日、実家の両親から届いた“ホタルイカ”の干物を開け、食べ始めた夫が言いました。
「アレでアレしとけばいい?」
――内心、「何言っとるんじゃ、この人は…」と思いつつ、「洗濯バサミで封しとけばいい?」とサクッと脳内変換して、「いいよ」と応え―― 無事会話成立。
また別の日、東京ガスの定期点検の日程を検討しているさなか、夫が言いました。
「最近は、LED付の機種とか、充実してるんだろうね」
――内心、「何言っとるんじゃ、この人は…」と思いつつ、サクッと脳内変換して、「液晶ディスプレイ(LCD)付のコンロ、いいよね」と返し―― 無事会話成立。
言語能力が低下してるのか、私の変換力に甘え切っているのか、、、以心伝心状態の夫婦に、言葉はいらない?!
【葉っぱの形】 今朝見掛けた楓の落ち葉。「どうしてこんな形なんだろ…?」と思い始めたら、葉っぱの形が気になって、普段はあまり気に掛けない、幹に群になって付いた葉っぱも観察しながら歩きました。野放しの山野に比べ、都会の方が、もしかしたら種類が多いかも…。かなりいろんな形があって、楽しいのなんのって! 葉っぱの観察、オススメします(笑)(^^♪
| 固定リンク
コメント