打ち込める幸せ
センター試験を終えた息子。中高時代、ほぼ一夜漬けでなんとか進級し、センターすら一夜漬けのように見えたので、親としてはひたすら心配続きです。まぁ、中学受験の頃のような親の出る幕はなく、“自分で起きて自分で準備して勝手に出掛けて帰ってきた”点では、成長したもんだなぁ…と感動しました。私はお弁当を作って送り出しただけ(世の中には、お弁当すら自分で調達している人もいるとは思いますが…)。CMとかドラマでよく見るような夜食を出したこともなく、受験生の親としてはあきれるほどの放置ぶりですが、とにかく干渉されるのを嫌がるので致し方なし(苦笑)。初めて「放っといて!」と言われた時は、かなり寂しく思いましたが、最近では、こうした独立の兆しは喜ぶべきことなのかもしれないな…と思うようになっています。
日程2日目、息子がどんな問題を解いているのか気になって、とりあえず国語を解いてみたら、漢文がほとんどわからず…(汗)。第1問目が、目下私の最大の関心事たる科学史観的な“科学-技術”の価値評価がテーマだったのは印象的でした。他の科目も結構な分量で、これをそれぞれ1時間ちょっとで解きまくって帰ってくるのだと思ったら、「疲れるだろうなぁ~」と、ちょっとだけ疲労感を共有(笑)。
そんなわけで、今週は自己採点に基づいての願書準備(←本来はコレも本人がすべきとは思いますが…)を始めなければなりません。“進路を決めるのは本人”ということで、夫の方針に従い、一定の猶予期間は好きにさせることに――
本当の私の気持ちとしては、“今の実力”で余裕をもって行けるところに行って欲しいのですが、本人の納得感が大事なのもわかるので、難しいところ。昨年の暮れ、私の両親から息子宛に届いたハガキの一節こそ、よくよく胸に刻んで欲しいと思っています(本日、阪神淡路大震災から22年…)。「何の障害もなく勉強に打ち込める幸せ」な状況にあるというのに、打ち込むこともせず、自らの志望に対し全く努力が見合っていないという事実。――うっすらとは気づいているのかもしれませんが、コレに心底気付くことが、大人の階段の第一歩ではないかな…と思っています(ま、私がそれに気付いたのはつい最近のことなので、大きなことは言えません)。
昨晩、さすがにいたたまれず、出来具合と今後の展開を尋ねる私に、息子が一言――「いい加減、独り立ちしたら?」
?!「親のスネ齧ってる人に言われたくないんですけどぉぉ??!」――やれやれです(泣)。
| 固定リンク
「息子の中高一貫ライフ」カテゴリの記事
- 卒業…(2024.03.29)
- 成人式(2019.01.16)
- 同窓会ラッシュ(2018.05.18)
- Time Limit(2018.03.23)
- 啓蟄の日の外食ランチ…(2018.03.10)
コメント