« ロングだね~ | トップページ | AirPodsの意味ある? »

2017年4月12日 (水)

「幸せのメカニズム」と「GRIT」

 先週末の教育TVで、吹き替え版の「スーパープレゼンテーション」を視聴。小説家のショーン・エイカー氏と、心理学者のアンジェラ・リー・ダックワーズ氏の2つのプレゼンの紹介でした。聴いてみると、まるで二律背反するような内容だったのですが、これをまとめて「成功と幸せのつかみ方」と題して放送したNHKさんの意図は何だったのか…?
 “物事はそう単純じゃない”っていうのが落としどころなのかもしれません(苦笑)。前者の主張は、「現状に対してポジティヴでいると、脳機能の働きは31%アップする」「成功者は、すぐに次の目標を設定するので、なかなか現状には満足できない」――後者の主張は、「IQや要領の良さではなく、“やり抜く力”(GRIT)が成功の秘訣」「人生はマラソンで、失敗しても前に進めると前向きに捉えられる人が成功する」――う~ん、相反するようでもあり、同じことを言っているようでもあり――。
 個人的には、客観的視点と主観的視点とがごちゃまぜなのと、“成功”の定義がよくわからないので、混乱したのかもしれません。他人の目から見たら明らかに成功している人でも、本人は成功だなんて思っていない場合もあるし、他人の目から見たら明らかに幸せそうに見えても、本人は全然幸せじゃない場合もある。その逆も然り。結局のところ、客観的視点を度外視できれば、本人の“考え方次第”ということになります(笑)。
 案内役のMITラボの伊藤穣一さんが、「伊藤さんの考える“成功と幸せ”って、どういうことですか?」と問われ、「ボクにとっては、刺激を受けるような面白い人と、面白い仕事をすること、かな…」と応えておられました。
 現状への満足度と、目標に向けた弛まぬ努力――結局、「バランス」と「本人の“考え方”」次第なんですよね(苦笑)。

【プランB】 時折ブログを拝読するTAK先生の記事に、「人生とはプランBを用意、制御、シミュレーションしつつ、生きていく」というのがありました。“幸せ”とか“成功”とかいう抽象的な概念より、こういうクールさの方が割り切りやすい気がしています^^;;。目下の私は、仕事面でプランBを模索中~。

|

« ロングだね~ | トップページ | AirPodsの意味ある? »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

Lotus Flowerさん、コメントありがとうございます。
すごく素敵な考え方で、“悟りの境地”のようですね!
自分ではどうにもできない、病気という怪物と向き合ったLotus Flowerさんだからこそ到達し得た境地かも! 先日、「徹子の部屋」に出ていた星野源さんも、「とにかく長生きしたい」とおっしゃってました。私はまだまだ、この境地に辿り着くほど苦労も苦難も乗り越えていないので、なかなか自分なりの“幸せとか成功”を語り得ない(語るとどうも軽薄な感じになっちゃう…笑)のですが、「精一杯生き抜くこと」、大事にしたいと思います。ここしばらく、“幸せ感覚”が鈍っていましたが、よくよく考えれば私も、チャンスにも周りの人にも恵まれて、ありがたいことだよなぁ…と気づきました(笑)。“幸せ感覚”を取り戻させてくれて、ありがとう!!!

投稿: Taraco | 2017年4月12日 (水) 11時36分

成功とは何か…私もよく考えるテーマです。
最近、結論に到達しました。私が定義する成功とは・・
「人間としての成功は、どんな困難があっても生き抜くこと」
人間は、全員が金持ちになったり、名声を上げられるわけではありません。全員が思い通りの人生を送れるわけではありません。多くの人が普通の人として生きていく。その中で自分の人生を精一杯生きて、命を全うすることができたら、それは成功なのではと思います。
何を幸せと思うかは、これも自分で定義するしかないですね。幸せは自分で決める。どんなたいへんな人生でも、どこかで、ありがたい、恵まれてると思うことがあるはずです。そういう小さな幸せを大事にして、それを自分の人生の中心に置く。生き抜くことが人間としての成功と上に書きましたが、自分を幸せと思える人生なら、より輪をかけて成功なのではと思います。
私は病気とかいろいろありますが、自分のやりたいことをするチャンスを与えられているし、周りの人に恵まれているので、とても幸せだと思います (^^)

投稿: Lotus Flower | 2017年4月12日 (水) 09時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ロングだね~ | トップページ | AirPodsの意味ある? »