情報実習の風景
夫が受け持つ情報実習の、新入生の初回授業の時の話。
「パソコン、使ったことがない人は手を挙げて」
と訊ねたところ、130人中2人、手を挙げたそうで。
「えーっ?! 今どき、パソコン使ったことがない子なんているんだ?!」
と驚いたら、
「彼らはタブレットしか使ったことがないんだって。だからWindowsOSは触ったことがないって。」
とのこと。へ~。。。
「でさ、大学のマシンを起動させた後、触らせようとしたら、何人かは、画面に指を付けるんだよ。」
(笑)――タッチパネルだと思ってのことでしょうが、大学はまだ、そこまで端末にお金をかけていないようで。。。
人それぞれの情報機器体験が、如実に現れているようで、面白い話でした。
それにつけても最近は、小学生の頃からプログラミング教室に通う子も増えてきて、いろいろなe-Learningコンテンツも充実しているから、勉強する気のある子はどんどん向上する反面、興味のない子はどんどん取り残されるという、かつてのデジタル・デバイドとは様相の違う、恐ろしいほどの格差が生まれようとしている気がします。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 働き方が多様化する時代の税制(2023.11.14)
- 住まいの機種変(2023.11.09)
- 虎ノ門ヒルズと日比谷公園(2023.11.04)
- 文化の日(2023.11.03)
- 新潟産コシヒカリ(2023.10.25)
コメント